5月理事会 5月10日(金)19時30分~市民活動センターにて
総会準備 5/16「書面開催」とする 本理事会で各支部10部配布した
土砂災害防災訓練 6/12(日)櫛形西区、集合8:30、運用8:40~本部(秋山、森本、中島)、現地(櫛形支部2名)
電波教室 8/21(日)13:30~市民活動センター、10~12名に絞って、6月広報に乗せる、参加料は無料
その他 ボランティア保険加入者を会計担当に渡した、総合防災訓練事前説明会は6月下旬予定、
(八田)移動運用用暗転化電源を購入した、(白根)5/14総会予定森本氏含め11人、(芦安)支部会員勧誘中
次回開催予定 6月21日(火)19時30分~市民活動センターにて
4月理事会 4月12日(火)19時30分~市民立つ同センターにて
総会準備 5/15(日)ウィルス感染防止のため「書面開催」にする、会計監査依頼、市役所に連絡、資料印刷
防災ヘルメットの寄付 4/5(火)当会初代事務局の深沢氏JL1SEE、50個(市役所5,芦安5,各支部8)、市のロゴ+当会名称を表示
土砂災害防災訓練 6/5(日)8:40~避難場所(櫛形西小、本部局(秋山、森本、中島)、現地局(櫛形支部2名)、伝令は15分間隔で
その他 ボランティア保険は名簿を次回までに会計に、(白根)3/27(日)故JH1RVA無線遺品整理会、
次回開催予定 5月10日(火)19時30分~市民活動センターにて
3月理事会 3月8日(火)19時30分~市民活動センターにて
新年会 当番幹事は八田、コロナ蔓延につき今年は中止
総会準備 5/15(日)13:00~櫛形生涯学習センターか市民活動センター、「書面開催」も検討する
当会JQ1YGA局免許更新 夏以降に行う、会員名簿の見直しをする
その他 (若草)支部局免許を更新した、ボランティア保険4/1~の加入手続き
次回開催予定 4月12日(火)19時30分~市民活動センターにて
2月理事会 2月8日(火)19時30分~市民活動センターにて
新年会 コロナ蔓延につき3月に延期、中止も検討する
総会準備 5/15(日)13:00~市民活動センターにて検討中、「書面開催」も検討する
当会社団局JQ1YGA局免許更新 会員名簿約80名の見直し必要か(後日役員名簿数名でよいと判明)、
その他 新理事森本薫氏JK1LDJコールサイン決定、(白根)1/11理事会を書面開催に
次回開催予定 3月8日(火)19時30分~市民活動センターにて
1月理事会 1月11日(火)19時30分~市民活動センターにて
市民活動フェスタ コロナ蔓延につき中止
新年会 コロナ蔓延につき5月まで待つか、中止も検討する
当会社団局JQ1YGA局免許更新 会員名簿約80名の見直し必要か(後日役員名簿数名でよいと判明)、
その他 (芦安)森本氏局免許申請中、市からの支部支援金渡す、来季は機材費も検討する
(白根)12/17(金)忘年会実施、参加者10名、8J1TSN運用管理者の藤森氏を招待、市制20周年記念局も聞く
(白根)12/19(日)8J1TSN記念局櫛形山にて運用JA1MUH、40局交信
(白根)昨年8月他界された故小野氏JH1RVAの無線設備を撤去した、11/30(日)アンテナ・タワー等を撤去依頼あり
次回開催予定 2月8日(火)19時30分~市民活動センターにて
12月理事会 12月14日(火)19時30分~市民活動センターにて
市民活動フェスタ 開催の詳細い入手できず、連絡待ち
無線設備への補助金交付 (櫛形)アイコムハンディ機「ID-52」購入した、来季は(芦安)も検討する
OSOコンテスト (白根)11/23(火)6:00~9:00クラブ局(中込、小田切、飯野)、ほか個人局5参戦、
その他 (白根)忘年会予定12/17(金)18:30~「魚利」
(芦安)森本氏局免許申請へ、森本氏を理事にする
次回開催予定 1月11日(火)19時30分~市民活動センターにて
11月理事会 11月12日(火)19時30分~市民活動センターにて
市民活動フェスタ 開催についての連絡なし
新年会 当番幹事は八田支部、2月中に開催か、
無線設備への補助金 (櫛形)に45k交付する、支部内で購入機種など検討する
その他 JARL山梨・技術講習会に読売アワード(全日本10,000局)など
(白根)11/23(火)山梨OSOコンテスト、クラブ局(中込、小田切、飯野)
(白根)信玄公誕生500年記念局8J1TSNの運用11/11~17南アルプス市内各局
JARL山梨:電波教室(県立こども科学館)15名参加
JARL関東ジャンボリー(神奈川県)に県支部として参加するか
次回開催予定 12月14日(火)19時30分~市民活動センターにて
10月理事会 10月8日(火)19時30分~市民活動センターにて
電波教室急遽中止の後処理 チラシ3k枚の費用は当会で負担する
懇親BBQ コロナ感染防止のため今年も中止する
櫛形山展望公園移動運用 (白根)10/2~一泊、参加者8名、3.5~1200MHz、118局交信
8J1TSN運用 (白根)JO1YJU関係者9/23~29、24時間対応で1195局交信
次回開催予定 11月12日(火)19時30分~市民活動センターにて
9月理事会 9月11日(土)書面開催
櫛形山見晴台公園移動運用 10/2(土)15:00~一泊、参加者募集中
8J1TSN 9/23(木)~29(水)白根AMCに預かる、各局手分けして運用して欲しい
芦安後継者 森本秀夫氏の長男、薫氏を後継者として検討中、中込顧問が局免許申請へ
その他 8月に続き書面開催、電波教室は急遽中止に、防災訓練中止、懇親BBQ中止
次回開催予定 10月8日(火)19時30分~市民活動センターにて、蔓延防止等重点措置解除で次回から実地開催へ
8月理事会 8月20日(金)書面開催
電波教室 コロナ蔓延につき急遽中止、仕掛品の費用は当会で負担する
元理事の森本秀夫氏の新盆 8/14(土)事務局対応、長男の薫氏から後継者を検討する旨打診があった
フィールドデイ (白根)8/7~一泊、八田地区上高砂 参加は8~9人
その他 理事会の書面開催はしばらく続く
ロールコールも活用したい
次回開催予定 コロナ蔓延中につきLINEなどオンラインで連絡、書面開催も継続する
7月理事会 7月21日(水)19時30分~市民活動センターにて
総合防災訓練 予定9/5(日)8:00~、7:40までに各支所単位で集合、点呼など
フィールドデイ 予定(白根)8/7(土)~一泊八田地区上高砂にて
電波教室 予定8/22(日)13:30~白根生涯学習センター、参加者16名、クラブ員6名、CATV、山日に連絡した
その他 各支部支援金15k円本日理事会で配布した、森本秀夫氏新盆に事務局対応、
JARL年会費10.8k円支払い済み、7/18(日)JARL山梨・フィールドミーティング開催した
次回開催予定 8月20日(金)19時30分~市民活動センターにて
6月理事会 6月11日(金)19時30分~市民活動センターにて
土砂災害防災訓練 6/13(日)計画するも県知事から「外出自粛要請」をうけて中止した
総合防災訓練の事前説明会 6/30(水)~7/9(金)時間不明、予定するも詳細日程は未定
電波教室 8/22(日)13:30~白根生涯学習センター、16名程度で開催予定
その他 2021年度新理事任命につき自己紹介から会議スタート、市からの交付金受領5/25、
6/6(日)ハムの集いにてOSOコンテストにシングル中込1位、マルチ小田切1位分かった、
5/16総会において特に問題なし、フィールドデイ8/7~一泊八田地区の予定
次回開催予定 7月21日(水)19時30分~市民活動センターにて、各支部支援金を配布予定、支部長は認め持参印