本文へスキップ

 

日本アマチュア無線連盟 滋賀支部のホームページへようこそ

滋賀県支部役員及び登録クラブ代表者会議 概要

開催日時:2025年3月9日(日)午後1時30分から
開催場所:野洲市 コミュニティセンターやす 会議室
出席者数:13名

会議概要

1 開会挨拶
 万博の開催日 4/13 が迫り、8J3EXPO の運用委員登録、JA3XPO の滋賀県運用が6/13〜7/12、また国スポ記念局の運用、関西地区で ARDF 国際大会予定など例年に増して盛り沢山な年になります。 秋の「つどい」の会場予約の手配など協議お願いします。

2 来期事業計画(報告・協議)
(1)ハムのつどい 
 @ 予定した 11/16 に会場が満杯(国スポ関連のため)で 12 月 14 日に延期としたい。
    ホストクラブ、会場候補を協議したい。
 → 今年は湖東地区の順番なので湖東地区で会場を探し直し日程は会場次第とする。 今年は会場繁忙にて会場確保を最優先にする。
 A 昨年度の反省事項について
 → ・来場者への名札配布は廃止する
   ・スタッフ識別用に色付き名札 or 腕章を準備にて来場者と区別つくようにする 
   ・ジャンク市受付時に開始時刻厳守を告知する
   ・ジャンク市の開始時刻は開場時刻と一緒にする 入場時刻前の制限要員として 2 人程度を配置する
   ・来賓の受付別室誘導に1人の遊軍を設ける
   ・コンテスト結果告知の入賞者は太字にする(入賞外との誤認防止)
   ・表彰状は今年から電子版のみにする(紙は廃止する)
   ・表彰は舞台上で拍手をもって称え、賞状渡しはやめる
   ・昼食は1時間のままとし 表彰式舞台上は県内・県外で分けて並んで頂く進行が早まったら閉会を繰り上げる
   ・能登川コミセンは8月までに使用者登録して 8/16 以後に申込する
(2)万博記念局(万博会場にて)の運用ボランティアについて 北村 RDC さんと中津さんに応募用紙をメール送信すること→送付完了
(3)各県持回りの万博 PR 記念体験局(滋賀県担当期間: 6/13〜7/12、6/15 探検の殿堂) 
(4)国スポ・障スポ PR 記念体験局(6-9 月、6/29 探検の殿堂)→JARL 運用課を通す
(5)ARDF Reg.3 国際大会について(未定)→県支部レベルでは受けられない
(6)野洲市防災フェアでの体験局出展(6/1 野洲市東消防署敷地)
(7)第 29 回 ALL 滋賀コンテスト(7/21)の規約検討
 → ・提出先アドレスを変更する
   ・2週間前の開催 go/nogo 判断はしない(中止は考えない)
   ・副賞は廃止する・CQ 方式は従来通りとする(CQ SI)

3 今期予算概算と来期予算案(報告・協議)
 
→ ・役員会交通費・お茶支給は今後廃止にする
   ・関ハムも出席義務者(支部長と副支部長)以外は旅費不支給にする
   ・記念局 QSL 代は催事費で計上する(備考で支部局運用にする)
   ・zoom 参加も可能か検討する

4 来期役員人事について(協議)
 → ・会計として推薦のあった方はご都合悪く、JR3MNC 西尾さんに決定
   ・森井さんは会計監査専任とする(つどい担当は抹消する)
   ・ガイダンス局運用資格者として中津さん、JA3LAK さんにも今後お声がけする

5 JARL Web 電子化について(報告)
 今後、JARL News は電子化の方向で検討中、郵送版は会員宛の重要事項告知に特化の方向  Hamlog や hQSL などの普及もあり会員に電子化を推進・周知したい

6 その他(次回 6/8 予定)