非常通信協力局の登録について
          
          滋賀県支部は、平成18年(2006)4月6日付けで滋賀県知事(國松善次)とJARL滋賀県支部長(南出勝)との間で災害時の情報伝達応援についての協定を締結しております。
    滋賀県下で災害が発生し、停電などによる既設の通信設備の運用に支障が発生した際、滋賀県知事はJARL支部長に災害情報伝達の応援を要請することとなっており、その要
    請を受け、JARL滋賀県支部長は県内の該当する支部員(無線局)に滋賀県内各土木事務所や県事務所への派遣を要請し、現地の県担当者から災害対策本部(県庁)宛ての情
    報伝達の応援を行うこととなっています。
    しかしながら、現在のところ滋賀県内各土木事務所や県事務所へ派遣する無線局の把握ができていない状況です。
    以上から、非常時における非常通信参加可能局の把握を行い、作成した名簿を滋賀県との災害時応援協定に基づき、情報提供を行うこととします。
          非常通信が必要となった際に非常通信に参加可能で、同趣旨に賛同いただける方は、ロールコールへの参加をしていただくとともに、滋賀県支部長JR3MWS佐々木までメール
          (jr3mwsアットマークjarl.com)で
    
       ・コールサイン
       ・氏名
       ・住所
       ・電話番号
       ・メールアドレス
       ・非常通信に参加可能なバンド(144/430MHz)
    
    以上の情報をお送りください
    
          
          
          
        
        
        
        非常通信訓練ロールコール