トップ > オールJA5コンテスト
オールJA5コンテスト
2022 オールJA5コンテストルール
日時
2022年7月16日(土)21:00JST〜17日(日)21:00JST
参加資格:国内のアマチュア局とSWL
参加部門・種目・コード
部門 |
種目 |
四国内 |
四国外 |
電信 |
マルチバンド |
CMI |
CMG |
1.9MHz |
C19I |
C19G |
3.5MHz |
C35I |
C35G |
7MHz |
C7I |
C7G |
14MHz |
C14I |
C14G |
21MHz |
C21I |
C21G |
28MHz |
C28I |
C28G |
50MHz |
C50I |
C50G |
144MHz |
C144I |
C144G |
430MHz |
C430I |
C430G |
1200MHz |
C1200I |
C1200G |
SWL |
CSWLI |
CSWLG |
社団 |
CSDI |
CSDG |
電信電話 |
マルチバンド |
PMI |
PMG |
1.9MHz |
P19I |
P19G |
3.5MHz |
P35I |
P35G |
7MHz |
P7I |
P7G |
14MHz |
P14I |
P14G |
21MHz |
P21I |
P21G |
28MHz |
P28I |
P28G |
50MHz |
P50I |
P50G |
144MHz |
P144I |
P144G |
430MHz |
P430I |
P430G |
1200MHz |
P1200I |
P1200G |
SWL |
PSWL |
PSWLG |
社団 |
PSDI |
PSDG |
・社団局とSWLはマルチバンド・シングルバンドの区別はありません。
・エントリーは1部門とします。
周波数:各アマチュア局に許可された範囲
・3.8/10/18/24MHz及びレピータは除く
・JARLコンテスト使用周波数を必ず守ってください。
コンテストナンバー
○四国内から運用の局:RS(T)+市郡ナンバー
○四国外から運用の局:RS(T)+都府県支庁ナンバー
マルチプライヤー
○四国内から運用の局:都府県支庁
○四国外から運用の局:四国内の市郡
得点
完全な交信1点
四国内から運用の局同志の交信も有効です。
総得点
各バンドで得た得点の和×各バンドで得たマルチの和
入賞
各部門の上位、四国内は県ごとの1位(賞状のみ)
注意
○同一局との交信は、同一バンド内は1回のみ有効です。
○ゲストオペの参加は不可です。
○コールサインを持っている局がそのコールでSWL部門への参加は自由だが入賞は除外します。
〇全交信をバンドごとにまとめて提出願います。
〇シングルバンド部門とマルチバンド部門の両方への書類提出は不可とします。
○同点の場合は終了時刻の早い局を上位とします。
○審査等はコンテスト委員会の権限により行います。
提出書類
〇郵送 JARL制定のログシート、サマリーシート(同形式書類可)にて全交信をバンドごとにまとめて提出してください。
またサマリーシートはログシートのうえにホッチキス止めしてください。
〇電子ログ JARL形式(VERSION=R1.0)とし、所定の様式で作成したデータ全文をテキストメール(添付ファイルは不可)として、件名欄にコールサインを記入し提出先のアドレスja5test@jarl.comに送信してください。
到着確認の返信メールを送ります。
データは「JARLコンテスト電子ログ・サマリーシート作成ページ(R1.0用)※」で作成したものを希望します。
※ http://contest.jarl.org/summarymaker_r1.htm
締切
7月29日(金) (必着)
提出先
〒761-0704 香川県木田郡三木町下高岡1237-32 森田耕司方 オールJA5コンテスト係
※封書の表に
「コンテストログ在中」と朱書し、差出人の住所・氏名も記入
過去の結果