■ 平成21年の行事 |
|
忘年会を兼ねて12月定例ミィーティングを開催 【平成 21年12月 25日】 12 月定例ミィーティングを兼ね、2009年の忘年会を 12月 9日 「光月」 (宇和島市新町) にて開催しました。 当日の参加者は、JA5GS、JA5OF、JA5ABN、JA5BEN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、JR5EHU の 計 10局。 今回はJA5OFさん、JA5TVTさんの段取りにより開催したもので、久しぶりの顔見世となったJA5GSさんやJA5BENさんの参加もあり、総勢10名での忘年会となりました。 |
|
![]() |
|
JR5WS局舎内にAPRS開設 【平成 21年11月24日】 11月定例ミィーテイングにてお知らせしていた泉山山頂のAPRSディジピーターの開設工事が完了し、サービスを開始ました。 先日、泉山山頂のJR5WS局舎にJH5GYF(入岡)さん他の皆さんが来局し、ディジピーター関連設備の据付工事を完了しました。 『 APRS 』 関係の詳しい情報は 「JAPRSX−WEB ARPS入門」 に掲載されています。 ご覧になってみてください。 |
|
![]() |
上段がデータの送・受信制御を行う「TNC」で、下段が144MHz帯のトランシーバです。 |
![]() |
アンテナは、メインのパンザマストではなく、フェンス支柱に144MHz帯のGPを固定しています。 開設場所が泉山山頂なので高さがあり、地上高数メートルでも十分なサービスエリアがあるものと思われます。 |
JR5WYの新パンザマスト設営作業を実施 【平成 21年11月17日】 宇和島クラブでは、11月15日(日) に JR5WY中浦レピータ用の新しいパンザマストの設営作業を実施しました。 当日の作業に参加いただいた方は、宇和島クラブから JA5OF、JA5BJO、JA5TVT、JR5IBF の 計 4局と地元愛南町から、JA5SGU(中山)さん、JA5OLK(永井)さん、JE5ESGさんの 3局が応援に駆けつけていただき合計7名で作業を行いました。 中浦では、前回壊した旧収容BOX関係の廃材の片付けやパンザマストの垂直出しなど大変な作業がありましたが、小型ユンボをJA5TVTさんが用意していただいたので、効率よく作業を行うことができ、無事怪我も泣く作業を終えることができました。主な作業状況は、以下の写真のとおりです。 |
|
![]() |
夏頃から準備していたパンザマストです。宇和島から運んできた、基礎部分のを今回埋設し、上に2本積み上げます。 |
![]() |
掘削作業はJA5TVTさんの知り合いの方かから借用した小型ユンボで行いました。 ツルハシとスコップによる穴掘り作業では、地盤が固いので、とてもかないませんが、重機があるので、.スピーディーに行えました。Hi. |
![]() |
中浦レピータの敷地は、余り広くなくうなぎの寝床のようなスペースで、重機の操作が大変ではなかったかと思いますが、JA5TVTさんは手馴れてもので、どんどん掘削していきます。 |
![]() |
パンザマストの基礎部分の埋設ができました。後ろに写っているスコップと比べていただければ、パンザの直径が判ります。 この中浦レピータのある高台は、台風シーズンには凄い風が吹くので、十分強度のあるものを選んでいます。 |
![]() |
基礎から2番目および3番目を接続しました。今日の作業は、ここまでで、地盤が固まり安定した頃を見計らって、上部の積み増しを行います。 |
![]() |
穴を掘削した部分を埋め戻して、作業が完了しました。 パンザマスト基礎部の設営作業を行っていただいた7名の皆さん、本当におつかれさまでした。 次工程は、パンザマストを上まで伸ばします。その工事の際には、皆さん協力方、よろしくお願いいたします。 |
11月定例ミィーティングを開催 【平成 21年11月 10日】 11 月定例ミィーティングを JA5OF 宅にて 11 月 9 日開催しました。 出席者は、JA5OF、JA5ABN、JA5BET、JA5BJO、JA5DBE、JA5KSJ、JA5TVT、JR5DLH、JR5EHU の 計 9局。 今月は久しぶりに JR5DLH さんの出席があり、JR5EHU さんからは、珍しい韓国海苔の差し入れがあり、おいしくいただきました。 ・JR愛媛県支部合同会議(11月8日開催)の内容について 平成22年新春グランドミィーティング(1/10予定)、H21年度名古屋総会、JARLの公益法人改革等をお知らせしました。 (JA5DBE) ・JR5WY (中浦) レピータ整備について パンザマストの基礎工事を以下のとおり行いますので、各局のご協力をお願いします。 ・作業実施日 11月15日(日) ・集合場所 JA5OF宅 ・集合時間 午前 9 時 00 分 ・各自で用意の道具 軍手他 ・その他 @ 愛南町中浦レピータまでは、車に乗り合わせていきます。 A 昼食の弁当・お茶は、宇和島クラブ経費で用意します。 <作業内容> 工程は、小型ユンボで穴を切削し、パンザの基礎 (下から2〜3本) を埋設します。 なお、パンザは土地に直接埋設することとし、コンクリートによる埋設はしません。 ・忘年会について 会場を宇和島市 新町 『 光 月 』 (NTT 隣) として、開催準備を進めています。 費用は未確定ですが、4千円程度を予定しており、一部クラブより補助を行います。 忘年会の開催日時、場所等は以下のとおりです。 開催日時 12月 9日 (水) 午後 6時 30分 〜 開催場所 光 月 (宇和島市新町、NTT隣、地図のとおり) |
|
JR5WY旧収容BOX解体作業を実施 【平成 21年10月 6日】 宇和島クラブでは、9月27日(日) に JR5WY中浦レピータの (旧) 収容 BOX の解体作業を実施しました。 当日の作業参加者は、JA5OF、JA5ABN、JA5BJO、JA5XPK、JR5IBF の 計 5局。JA5OFさん宅へ集合後、軽四トラック等に分乗しJR5WYの基地局がある中浦へ移動しました。 中浦では、ステンレスの外板を剥がしたり、L型鋼の切断など大変な作業でした。作業状況は、以下の写真のとおりです。 |
|
![]() |
作業に取り掛かる前のレピータ収容BOXです。 元々冷凍庫だったものを使用してますので、大きく、また、外板として使ってあるステンレス板を剥がさなければ解体できません。 |
![]() |
フレームとして使われていたL型鋼を裁断しています。AC100Vがあるので、電動工具が利用できます。電動カッターが大活躍です。 |
![]() |
5人の作業でようやく旧 BOX が解体でき、コンクリートブロックの基礎が見えてきました。 ブロックより奥に見えている鋼管柱が旧アンテナマストで、こちらはAC100Vの引き込み柱として活用する予定です。 |
![]() |
廃材は、木材・断熱材・ステンレス板、L型鋼に区分し、処分することにしています。 |
旧レピータ収容BOXを解体撤去できましたので、新しいパンザマストの建柱工事や既に準備できている新しい収容BOXの設置準備が可能になりました。 しかし、設置場所が山頂であることから、穴掘り作業に使うユンボの搬入や生コンクリートの手配など、困難な作業がまだまだあります。メンバーの都合を調整しながら、これからもJR5WY中浦レピータの運用再開を目指して作業を行って参ります。 |
|
9月定例ミィーティングを開催 【平成 21年9月 14日】 9 月定例ミィーティングを JA5OF 宅にて 9 月 9 日開催しました。 出席者は、JA5OF、JA5ABN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、JA5XPK の 計 8局?。 (出席局に誤りがあれば訂正いたしますので、JA5DBEまでお知らせください。) ・JR5WY (中浦) レピータ整備について 旧収容 BOX の解体作業を下記のとおり計画したので、各局のご協力をお願いします。 ・作業実施日 9月27日(日) ・集合場所 JA5OF宅 ・集合時間 午前 9 時 00 分 ・各自で用意の道具 軍手、くぎ抜き、かなづち、ペンチ、ドライバー他 ・その他 @ 愛南町中浦レピータまでは、車に乗り合わせていきます。 A 昼食の弁当・お茶は、宇和島クラブ経費で用意します。 <作業内容> 旧収容BOXは、表面をステンレス板で覆われているのでこのステンレス板を剥がし、その後、チェーンソー、カッター、丸のこ等で解体します。 ・芋たき&お月見会の開催について 10月定例ミーティングを「芋たき&お月見会」として、10月9日に開催する予定です。 会費・会場はこれから計画いたします。詳細が確定すれば、別途ご案内をいたします。 皆さんの参加をお待ちしています。 ・えひめハムのつどい四国中央大会 9月13日(日)えひめハムのつどい四国中央大会が、四国中央市土居文化会館ユーホールで開催され、JA5OF、JA5DBE、JA5TVT、JA5XPKの4局で参加してきました。 ハムのつどいの詳細は、JARL愛媛県支部ホームページをご覧ください。 |
|
6月定例ミィーティングを開催 【平成 21年6月 10日】 6 月定例ミィーティングを JA5OF 宅にて 6 月 9 日開催しました。 出席者は、JA5OF、JA5BEN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5KSJ、JA5TVT、JA5XPK、JR5EHU の 計 10局。 ・JR5WY (中浦) レピータ整備について 新収容 BOX 、アンテナマストの準備ができたので、現地での整備作業を計画します。 7月に旧収容BOXの解体搬出を行います。冷凍BOXを使った設備なので、現地で解体可能と考えています。実施日についてはメールで別途案内をおこないますので、協力をお願いいたします。 ・生ビールを飲む会の開催について 例年実施している「生ビールを飲む会」を今年も7月9日に宇和島市のオリエンタルホテル屋上ビアガーデンにて開催します。 会費は3千円としますので、皆さんの参加をお待ちしています。 詳細は、行事予定をご覧ください。 ・144MHz帯の常時ワッチ周波数を145.66MHzへ変更 宇和島クラブメンバーの144MHz帯/FMモードにおける常時ワッチ周波数は、従来より145.24MHzや、145.66MHzが使用され、最近は145.24MHzが比較的利用されてきましたが、混信があるため、今回 145.66MHz を改めて常時ワッチ周波数として推奨いたします。 モービル移動時や自宅で144MHzトランシーバの電源をONにする場合は、145.66MHz/FMのワッチをお願いいたします。 |
|
泉山より JR5WY (中浦) 用の パンザマスト 搬出開催 【平成 21年5月 31日】 5 月 31 日(日) 泉山山頂に保管していたパンザマスト (JA5XPK氏所有) を JR5WY (中浦) レピータのアンテナマストとして使用するため、泉山山頂 (755.2m)より搬出しました。 当日の作業参加者は、JA5OF、JA5ABN、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、JA5XPK、の 計 7局で、午前10時にふもとのJA5BJOさん宅へ集合。集合確認後、軽四トラック等に分乗しJR5WS等の基地局がある山頂へ移動しました。 山頂では、搬出作業を行うために、まず、木陰に倒してある組んだ状態のパンザマストを作業ができる場所まで引出す作業が大変でしたが、メンバーが力を合わせて実施。以後は下の写真のとおりです。 |
|
![]() |
パンザの両端を伸張機で引っ張り、張力をかけた状態で、上下のパンザマストの接合面を「かけや」でたたきます。 しっかり食い込んでいるので、簡単なことでは引き抜くことができません。 |
![]() |
こちらは伸張機で張力を加えているときのクローズアップ。 全体重をかけてラチェットを回し、張力を加えますが大変な作業です。 |
![]() |
分解できたパンザマストの各ユニットを軽四トラックへ積載するため、サイズ順に並べます。 上部ユニットは、細いので、比較的軽いのですが、下部ユニットはサイズも大きく、それなりの重量があります。 |
![]() |
分解したパンザマストのユニットを運ぶ際に活躍したエンジン付きの運搬車。重量のある下部ユニットの運搬に活躍しました。 ちなみに、普段はミカン山で資材や収穫したみかんの運搬に活躍しているそうです。 操作しているのはJA5XPKさんで、顔を隠すつもりは無かったのですけど木の葉で隠れてしまいました。 ゴメンナサイ!。 |
午後1時30分にはパンザマストの分解、および、軽四トラックへの積載も終えて下山開始となり、仮の保管場所であるJA5BJOさん宅に運搬しました。 次工程は、JR5WY(中浦)の現地で、旧収容ボックスの分解搬出、および、このアンテナマストの設営があります。 実施日はこれから計画いたしますが、引き続いて、みなさんのご協力をお願いいたします。 |
|
4月定例ミィーティングを開催 【平成 21年4月 10日】 4 月定例ミィーティングを JA5OF 宅にて 4 月 9 日開催しました。 出席者は、JA5OF、JA5ABN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5KSJ、JA5TVT、JA5XPK、JR5DLH の 計 10局。 帰省中のJR5DLHさんの久しぶりの参加がありました。モイカ (アオリイカ)の差し入れありがとうございました。 ・JR5WY (中浦) レピータ整備について 新収容 BOX の塗装作業案内を行っていたましたが、4月12日(日)に、下記のとおり JA5BJO 宅にて行います。 整備作業は午前中で終了する見込みで、作業終了後、焼肉バーベキューを JA5BJO 邸 中庭で行います。 日 時 平成 21 年 4 月 12 日(日) 午前 9 時から 場 所 JA5BJO宅 ( 北宇和郡鬼北町水分 ) 作業内容 収容箱外板のサビ落とし、および、塗装 資 材 塗料は、JA5OFさんから提供していただき、刷毛は購入したものを用意します。 機 材 サンダー類は、JA5OF,JA5BJO,JA5TVTさんで用意していただけます ※サビ落とし、塗装の作業をおこないますので、軍手等の手袋類を忘れないようにご用意ください。 作業終了後、焼肉バーベキュー 材料調達 JA5OFさん(紙コップ、焼肉タレ)、JA5BETさん(肉類) 飲み物 各自好みのものを持参。 その他 差し入れは大歓迎します。 4月9日ミィーティング時における参加見込み JA5OF、JA5BET、JA5ABN、JA5BJO、JA5BTM、JA5TVT、JA5XPK、JR5DLH 計 8局 ※ 当日参加もOKです。 時間的に都合が付く方は参加をお願いいたします。 ( 当日 JA5DBE は地元自治会集会のため不参加 ) |
|
3月定例ミィーティングを開催 【平成 21年 3月 14日】 3月定例ミィーティングを JA5OF 宅にて 3 月 9 日開催しました。 出席者は、JA5OF、JA5ABN、JA5BEN、JA5BET、JA5BJO、JA5DBE、JA5XPK、JR5IBF の 計 8局。 ・JR5WY (中浦) レピータについて JR5WY (中浦) レピータ用の新収容 BOX は、現在 JA5BJO 宅に運んでいる。外板のサンディングおよび塗装作業を来月計画するので、作業の協力を願いたい。 なお、良い気候の時期になるので、作業後 JA5BJO 宅の庭で焼肉バーベキューを行います。 詳細は、4 月 9 日の定例ミーティングで決定します。 アンテナマストの金具・パイプ類は電話工事会社さんより廃材提供の話を済ませているので、廃材置き場にあるパイプ類に判るように印を付け写真撮影したものを電話工事会社さんに提出する。 ・愛媛県非常通信訓練に参加 愛媛県非常通信協議会の主催による平成 20 年度の愛媛県非常通信訓練が 3 月 5 日(木)実施され、宇和島クラブより、JA5DBE が参加した。通信ルートは以下のとおりで、訓練電文の正確な中継を行った。 愛南町長 → JH5RXF → 小岩道レピータ (JR5WK) → JA5DBE → 神南山レピータ (JR5WR) → 愛媛県庁アマ無線クラブ (JA5YAX) ・クラブメンバー用スタッフジャンパーについて 宇和島のサンワークスにカラー無地でFBなものがある(価格は数百円程度)、これにプリンターで印刷した文字をアイロン転写すれば、安価に作ることができるので検討してはどうか。 A4サイズに収まる程度のデザインおよび文字の印刷は、可能です。 |
|
JR5WY (中浦) レピータ現況調査 【平成 21年 2月 15日】 2月15日(日)計画どおり、現在休止中のJR5WY(中浦)レピータの現況調査を行いました。 参加したのは、JA5OF、JA5ABN、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、JA5XPKの6局。 サンパール駐車場に集合後、JR5WY設置場所へ移動。現地の状況を確認し、今後の作業計画を検討しました。 − 現地写真 − ![]() 現地での現況確認に基づいて、JA5OF(枇杷田)さん宅において、今後の作業の検討を行い、以下のように整備方針を決定した。 (1) 現在使用している鋼管柱は、亜鉛メッキの状態も良くそのまま使用可能であるが、少しぐらつきがあるので、埋め込み部分をコンクリートで補強する。 (2) 生コンは、30pほどの厚さとし、現地で型枠工程を事前に行う。 (3) 鋼管柱補強のための生コンは、愛南町の生コン会社から調達。生コン車による現地への配送を依頼することとするが、少量であること、道路はあるが、山上であることから、生コン会社への確認を行う。 なお、生コンの配送はウィークデーに限られるので、人選が必要。 (4) レピータを収容していた冷凍BOXは現地で分解し撤去する。 (5) 新収容BOXは、鋼管柱にスチールベルトで取り付ける (6) 空中線および給電線は、新品のものに更改する。 (7) アンテナマスト用パイプも更改することとし、併せて鋼管柱とアンテナマスト接続金具も強度のあるものに更改する。 (8) アンテナ用鋼管柱とは別に受電引き込み柱(鋼管)を新たに設置し、受電BOXおよび積算電力計を取り付ける。 (9) 鋼管柱のトップのキャップが無いため、鋼管柱のサイズ(160o)に合うもの調達し、取り付ける。 以上のような工程を行いますが、作業日程については、工事用材料の調達に合わせて別途計画を立てますので、皆さんの協力をお願いいたします。 |
|
2月定例ミィーティングを開催 【平成 21年 2月 10日】 2月定例ミィーティングをJA5OF宅にて2月9日開催しました。 出席者はJA5OF、JA5ABN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5KSJ、JA5TVT、JA5XPK の 計 9局。 ・JR5WY(中浦)レピータについて 同レピータの整備作業が中断しているため、現状の確認を行い今後の整備方法を具体的に検討することを2月9日の定例ミーティングで決定したので、都合のつく方は、ぜひを参加お願いします。 現状確認作業のスケジュール等 (1) 現状確認実施日 平成 21 年 2 月 15 日 (日) (2) 集合場所 南レク サンパールホテル 駐車場 (国道56号沿い、ホテルより宿毛寄り) (3) 集合時間 午前11時00分 (4) 連絡周波数 145.24MHz、または、439.76MHz (小岩道レピータ) (5) 昼食は、宇和島クラブ予算で弁当を購入する予定。(当日現地調達) (6) その他 当日は雨天でも実施します。 ・愛媛県非常通信訓練について JARL愛媛県支部では、下記のルートで、今年の非常通信訓練を計画しています。 なお、実施日はこれから決定する予定です。 愛南町長 ↓ JH5RXF (岡市)さん ↓ JR5WK (小岩道) ↓ 道の駅みまへ移動 JA5DBE(立花) ↓ JR5WR (神南山) ↓ 愛媛県庁 JA5YAX ・ネームプレート等の作製について 以前宇和島クラブで統一して作製したネームプレートを無くしている方、その後入会したため持っていない方が多くいるので、今年新たに作製をしたい。 相談の結果、今回作るものとして@ネームプレート、Aスタッフジャンパー形式、BTシャツ、と3案出てきたので、それぞれの費用を調査し、別途報告した上で決定します。 なお、別案として、今年度は@ネームプレートを作り、翌年度AスタッフジャンパーあるいはBTシャツを作るというFBな案も出ています。 ・定例ミィーティングにおける茶菓子代について 従来、その場で適宜割り勘で負担していただいていましたが、今後クラブの予算から支出することとし、JA5OF(枇杷田)さん宅で用意していただくことにしました。 なお、今までどおり持参される方は、差し入れということでご持参ください。大歓迎いたします。 |
|
JARL愛媛県支部新春グランドミィーテイングに参加 【平成 21年 1月 12日】 JA5OF (枇杷田) さん、JA5BTM (児玉)さん 、JA5DBE (立花) の3局で新春グランドミィーティングに参加してきました。 同ミィーティングにおける、耳よりのネタは、松山の永田無線さんの話によると、3月末からの7MHz帯バンド幅拡大に伴う、メーカー製トランシーバの改造対応の紹介がありました。ポイントは以下のとおりです。 ・おおよそ10年前位までの機種については、改造対応を行ってくれるそうです。 ・最近販売されたものは、既に対応済みになっているそうです。 ・古い真空管を使ったセットは、7,100kHz以上における送信規制が元から無いので改造不要。 ・改造に際しては、メーカーまで送付せず、永田無線さんまで持ち込んでもOKだそうです。 ----------------------------------------------------------------------- icomのホームページでは、メーカー依頼の場合は有償 (7,350円)、改造資料は、設備規則が改正された後に掲載すると案内されています。 ※ KENWOOD および STANDARD は、まだホームページには何も発表されていません。 メーカーさんにより、取り組み体制が大分違うようです。ちなみに私の所で使っている機種は YAESU Mark 5 ですから要改造です。STANDARDさん、しっかりして下さい。Hi. 詳しいことは、無線機メーカーに確認した方が良さそうです。 |
|
1月定例ミィーティングを開催 【平成 21年 1月 10日】 1月定例ミィーティングをJA5OF宅にて1月9日開催しました。 出席者はJA5OF、JA5ABN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、JR5EHU の 計 8局。 ・JARL愛媛県支部新春グランドミーティング (1/11 開催) について JA5OFさん、JA5BTMさん、JA5DBEが参加します。 乗り物はJR利用とし、JR宇和島駅発 9時53分 (宇和海10号) にて出発します。 当日飛び入り参加でもOKです。連絡はしていないが、出席したいという方は、 1月11日(日)上記のJR特急に間に合うよう、JR宇和島駅へ来てください。 ・平成21年のクラブ会費 (3千円) を徴収しています。 定例ミィーティング参加の際等にお納めください。 ・恒例 「てんぷら会」 の開催について 各自持ち寄り方式による、宇和島クラブ恒例「てんぷら会」の開催要望がでています。 2月定例ミィーティングは、「てんぷら会」の開催を検討いたします。 1月10日現在では未確定のため、別途お知らせいたします。 |
|
![]() |