2012年
11月12日 平成25年度事業計画
平成25年度の事業計画(案)
1. 県内局等のミーティング(4月〜6月)開催計画(案)
2. 4月に愛媛県支部技術講習会(PomTracker製作)予定
→11月11日の愛媛県支部合同会議にて4月21日に決定
3. 愛媛県支部「ハムのつどい」参加
→11月11日の愛媛県支部合同会議にて9月8日に決定
4. 9月にJARL香川県支部でのPomTracker組立講習会予定
→香川県支部からは、9月8日と打診があったが「ハムのつどい」と重なったので日程調整中
⇒9月15日に決定
5.11月の九州へのミーティング参加予定
6.APRS用サーバーT2EHIMEの利用普及
瀬戸内周辺のI-GATE局に呼びかけて、T2EHIMEの利用を推進する。
T2EHIMEへ集約の徹底
APRS局のパケットの重複をT2EHIMEで行い上位サーバーへの負担を軽減する。
すでにFacebookを通して普及に努めています。
7.UIdigi局の見直し
無駄パケットの低減対策
JH5ZZZ-1(陳ケ森)の輻輳対策
UIdigiの設定変更(現在設定案を作成中)
UIdigiの定期点検・保守
8.県内不感地帯の改善
9.将来に向けて高速回線(9600ボ−)の準備
以上です。
他にも、状況に応じて柔軟に対応して行きたいと思いますので各局のご協力をお願いします。
2. 4月に愛媛県支部技術講習会(PomTracker製作)予定
→11月11日の愛媛県支部合同会議にて4月21日に決定
3. 愛媛県支部「ハムのつどい」参加
→11月11日の愛媛県支部合同会議にて9月8日に決定
4. 9月にJARL香川県支部でのPomTracker組立講習会予定
→香川県支部からは、9月8日と打診があったが「ハムのつどい」と重なったので日程調整中
⇒9月15日に決定
5.11月の九州へのミーティング参加予定
6.APRS用サーバーT2EHIMEの利用普及
瀬戸内周辺のI-GATE局に呼びかけて、T2EHIMEの利用を推進する。
T2EHIMEへ集約の徹底
APRS局のパケットの重複をT2EHIMEで行い上位サーバーへの負担を軽減する。
すでにFacebookを通して普及に努めています。
7.UIdigi局の見直し
無駄パケットの低減対策
JH5ZZZ-1(陳ケ森)の輻輳対策
UIdigiの設定変更(現在設定案を作成中)
UIdigiの定期点検・保守
8.県内不感地帯の改善
9.将来に向けて高速回線(9600ボ−)の準備
以上です。
他にも、状況に応じて柔軟に対応して行きたいと思いますので各局のご協力をお願いします。
活動状況