活動報告 |
 |
 |
2017年1月13日(月) 第37回全市全郡コンテスト結果発表
JARLから掲題のコンテスト結果が発表されました。
当クラブ員の結果は以下の通りでした。
Callsign |
部門 |
Pwr |
MxQ |
得点 |
部門順位 |
入賞 |
JA7BEW |
CS |
|
132x124 |
16,368 |
18位 |
|
JA7FDA |
CA |
|
233x201 |
46,833 |
65位 |
|
JA7LFI/7 |
X144 |
|
25x21 |
525 |
3位 |
|
JA7ODY |
CA |
|
816x591 |
482,256 |
8位 |
東北1位 |
県内のクラブ対抗の結果は以下の通りです。
クラブ名 |
得点 |
総合順位 |
部門順位 |
グリーン |
545,982 |
33位 |
地域 16位 |
盛岡 |
572,248 |
30位 |
地域 13位 |
盛岡一高 |
445,764 |
41位 |
|
多数の参加ありがとうございます。
JARL発表記事はこちらです。 |
 |
2017年2月4日(土) 新春ミーティング開催
日時: 平成29年2月4日 土曜日 午後6時0分~午後8時30分
場所: 海石榴(ツバキ)にて
参加者
JA7AZY、JA7BEW、JA7FKF、JA7KNY、JA7OYM、JE7XHM、JH7FUI、JH7GLT、JK7SIE、JN7DOS、JO7JCV 11名
→ 集合写真 |
 |
2016年11月22日(火) 第59回フィールドデー コンテスト結果発表
JARLから掲題のコンテスト結果が発表されました。
当クラブ員の結果は以下の通りでした。
Callsign |
部門 |
Pwr |
MxQ |
得点 |
部門順位 |
入賞 |
JA7TJ |
CS |
|
51x38x1 |
1,938 |
25位 |
|
JA7BEW |
XA |
|
7x7x1 |
49 |
189位 |
|
JA7FKF/7 |
X144 |
|
59x2x2 |
1298 |
東北1位 |
〇 |
JA7LFI/7 |
X144 |
|
35x11x2 |
770 |
東北5位 |
|
JA7ODY |
XA |
|
313x123x1 |
38,499 |
31位 |
|
県内のクラブ対抗の結果は以下の通りです。
クラブ名 |
得点 |
総合順位 |
部門順位 |
グリーン |
42,554 |
83位 |
地域 45位 |
盛岡 |
415,827 |
23位 |
地域 11位 |
盛岡一高 |
1,960 |
168位 |
|
多数の参加ありがとうございます。
JARL発表記事はこちらです。 |
 |
2016年10月14日(金) 第46回 6m & Down コンテストの結果が発表
JARLから掲題のコンテスト結果が発表されました。
当クラブ員の結果は以下の通りでした。
Callsign |
部門 |
Pwr |
MxQ |
得点 |
部門順位 |
入賞 |
JA7BEW |
XS |
|
51x21 |
1,071 |
1位 |
〇 |
JA7EVH |
X50 |
|
43x16 |
688 |
7位 |
|
JA7FDA |
X50 |
|
12x5 |
60 |
15位 |
|
JA7FKF |
X1200 |
|
15x2 |
30 |
2位 |
|
JA7ODY |
XA |
|
117x31 |
3,627 |
2位 |
|
JA7LFI |
X50 |
|
65x12 |
780 |
6位 |
|
県内のクラブ対抗の結果は以下の通りです。
クラブ名 |
得点 |
総合順位 |
部門順位 |
グリーン |
6,256 |
108位 |
地域 49位 |
盛岡 |
2,587 |
144位 |
地域 68位 |
盛岡一高 |
3,255 |
135位 |
|
多数の参加ありがとうございます。
JARL発表記事はこちらです。 |
 |
2016年8月24日(水) 第58回 ALL JA コンテストの結果が発表
JARLから掲題のコンテスト結果が発表されました。
当クラブ員の結果は以下の通りでした。
Callsign |
部門 |
Pwr |
MxQ |
得点 |
部門順位 |
入賞 |
JA7TJ |
CS |
|
310x87 |
26,970 |
10位 |
東北1位 |
JA7BEW |
XS |
|
621x73 |
45,333 |
6位 |
東北1位 |
JA7FDA |
CA |
M |
155x71 |
11,005 |
123位 |
|
JA7FKF |
XA |
M |
482x133 |
64,106 |
32位 |
東北1位 |
JA7ODY |
XA |
H |
814x152 |
123,728 |
13位 |
東北1位 |
JA7OYM |
CA |
M |
142x52 |
7,387 |
144位 |
|
JA7LFI |
X7 |
M |
95x33 |
3,135 |
44位 |
|
県内のクラブ対抗の結果は以下の通りです。
クラブ名 |
得点 |
総合順位 |
部門順位 |
グリーン |
281,661 |
17位 |
地域 10位 |
盛岡 |
206,750 |
28位 |
地域 12位 |
盛岡一高 |
125,252 |
|
学校 9位 |
多数の参加ありがとうございます。今回の特筆は、東北地域での入賞が4名と多数であったことです。素晴らしい成果でした。
JARL発表記事はこちらです。残念ながら正確な発表日付は不明です。 |
 |
2016年7月28日(金) 2015JARL登録クラブ対抗総合順位発表
JARLから昨年度のJARL主催コンテストの登録クラブ対抗の順位が発表されました。
岩手県支部内の登録クラブは以下の通りです。

グリーンクラブは、地域クラブとしては県内2位のすばらしい成績です。Hi
AACWとAAPHにどなたかがログを提出すれば盛岡クラブと肩を並べることができました。残念
特にJA7ODY局にスペシャルサンクス
JARL発表記事はこちらです。残念ながら正確な発表日付は不明です。 |
 |
2016年7月24日(日) 山目五民区・世代間交流事業「FMラジオ作ってみよう会」。
日時: 平成28年7月24日 日曜日 午後9時30分~午後0時30分
場所: 山目五民区公民館にて
参加者:JH7FUI、JA7CQB、JA7EOW、JA7FKF、JA7OQH&XYL
JA7OYM、JJ7XHM、JN7DOR&XYL、JN7VNV、JO7JCV
正確な参加人数を確認しませんでした。子供20人ほど・大人30人ほど、それとグリーンクラブのお手伝い員の大勢での「FMラジオ作ってみよう会」の開催でした。
用意したラジオキットは30台、子供全員と余った分は大人が作成。
キットのほとんどの部品はすでに組み込み済みです。セラミックコンデンサ6個・電解コンデンサ1個・抵抗1個と、電池ケース・スピーカ配線をはんだ付けするだけの簡単なキットです。
JJ7XHMより最初にはんだ付けの説明をしたのですが、しかしこれが難しい。鉛レスはんだを使用したこともあるが、なかなかはんだ付けが綺麗にできない。
子供も大人も大苦戦でした。しかしながら、次第に慣れていったのでしょうか、予定の11時半には何とか皆完成。
ダイヤルを回し、FMあすもの放送が聞こえたときには、子供も大人も大歓声でした。
完成したFMラジオを手に記念写真。皆ニコニコ顔でした。
その後、自主防災会から提供の非常食とアイスクリームをごちそうになりました。子供らと食べたカレーライスはおいしかったの一言です。
食事中にFMあすもから、放送を通して「山目五民区のラジオ作成の皆さん~。 ラジオ完成しましたか? この放送が聞こえてますか?」と声かけ
子供から一斉に「完成しましたよ」「聞こえてますよ」の声。クラブ員一同、今回のラジオ作成のお手伝いできてよかったな!との感想です。
子供たちに電波の不思議・工作の楽しさを知ってもらえれば今回の企画は大成功です。
なお、ラジオは日本アマチュア無線振興協会(JARD)から提供していただきました。
お手伝いいただいた方々に感謝申し上げます。
→ 集合写真 |
 |
2016年7月23日(金) 理事会を開きました
グリーンクラブの理事会を開きましたので、その内容をお伝えします。
日時: 平成28年7月23日土曜日 午後6時
場所: 一関文化センター内 海石榴にて
参加者:JH7FUI、JA7BEW、JA7EOW、JA7FDA、JA7FKF、JA7OYM、JJ7XHM、
JL7SIE、JN7DOS、JO7JCV
議事:
1. フィールドデーコンテストの参加
一関夏祭りと日程が重なるので、クラブ局としての参加は見送る。
各自の参加とする。
2. 山目五民区・世代間交流事業「FMラジオ作ってみよう会」のお手伝いについて
山目五民区公民館へ場所変更の確認
JJ7XHMより、作成の概要説明
協力者へクラブからのお茶提供予算を了承
3. 秋季移動運用について
11月初め昨年同様、長島公民館で行う(場所確保:JA7BEW)
10MHzアンテナ製作をする。同時に各自のアンテナアナライザ比較をする
デジタルモードのデモ運用(JA7FDA)
次回理事会で詳細を決定する。
4. 岩手国体記念局
運用希望者をメーリングリストで募集する(JA7FKF)
報告:
クラブ員の現状(JH7FUI)
JK7QVE岩渕氏が入会した。現在のクラブ員は33名になった。
8J790Yの運用(JA7FKF)
グリーンクラブとして6月14日~29日の間運用した。全QSO数は2002件。運用者はJA7BEW( 1293QSO)、JA7FKF(709QSO)でした
クラブの過去のログについて(JA7BEW)
過去のログが手元にある。一部HAMLOGへ入力した。大事なデータなので今後の扱い方を決めたい。
以上
その後、例によって懇親会を開催しました。 |
 |
メーリングリストの運用を開始しました。初期参加者は23名です。参加希望者はJA7FKF宛にjarl.comで希望内容を伝えてください。
|
 |
2016年3月10日(木) 第56回 ALL ASIAN DXコンテスト 結果発表
JARLのWebサイトで上記コンテストの結果が発表されています。
当クラブ員の結果は以下のとおりです。
・電話部門
JA7BEW 40L 10×24×5=120
参加されました会員にはお疲れ様でした。
JARL発表記事はこちらです。
|
 |
2016年2月29日(月) 第36回全市全郡コンテスト結果発表
JARLのWebサイトで上記コンテストの結果が発表されています。
当クラブ員の結果は以下のとおりです。
・電信電話部門シングルオペオールバンド
18位 JA7ODY 694×515=357,410
・電信電話部門シングルオペシルバー
7位 JA7BEW 360×279=100,400
・電信電話部門シングルオペ7MHz
54位 JA7LFI 41×36=1,476
・電信部門シングルオペシルバー
15位 JA7TJ 174×160=27,840
・クラブ対抗地域クラブ
12位 487,166
(東北地区では1位です。盛岡クラブは463,996で僅差で東北1位です Hi)
参加されました会員にはお疲れ様でした。
JARL発表記事はこちらです。
|
 |
2016年1月16日(土) 新年会を開催
16名が参加し、海石榴(ツバキ)にて16時~19時の3時間に渡り新年会を開催しました。
アンテナの製作、新スプリアス基準、CW、JT65など話題が尽きませんでした。話が尽きなかったグループは、更に会場を移して深夜まで盛り上がったようです。
参加者
JA7TJ,JA7EOW、JA7FDA、JA7FKF、JA7KNY、JA7OYM、JE7XHM、JH7FUI、JH7GLT、JK7SIE、JL7SIE、JN7DOS、JN7VNV、JN7DOR(XYL,2nd) 16名
→ 集合写真 |
 |
2015年11月22日(日) クラブ局JA7ZZB移動運用
9時から13時まで西磐井郡平泉町移動し運用しました。当日、長島公民館で15名の参加があり、7Mhzを中心に運用し100局余りと交信できました。併せてJA7FKF局のLogBaseの体験もできました。。
→ (準備中) |
|
活動報告
過去3年間の活動内容をご覧いただけます。
|