JARLグリーンクラブの紹介 |
 |
JARLグリーンクラブでは、クラブ局「JA7ZZB」を開設しています。 |
1965年 |
JARLグリーンクラブを結成 |
19XX年 |
JARL地域クラブとして登録(03-1-6) |
19XX年 |
クラブ局「JA7ZBB」を開局 |
2006年5月 |
一関警察署に防災協力趣意書を提出 |
2009年7月 |
6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震に際しての非常通信活動に対し一関警察署長より感謝状をいただいた |
2011年6月 |
|
注) 好評を得ていましたが、平成の年号中の受付をもって発行を終了いたします。
JARLグリーンクラブ・アワード規定 (改正:平成19年1月1日)
東北地区のアマチュア局のアクティビティ向上に資するため下記のアワードを発行する。各賞ともSWLにも発行する。
(下記アワードに有効なQSLカードは東北総合通信局長の発行したアマチュア局のものに限る) |
GC賞
(グッド コンビネーションズ) |
東北地区で運用する東北地区(J*7)の局のコールサインと他エリア(外国も可)の局のコールサインとでコンビになるQSLカード10組(20局)を得る
例: JA7TJ-W2TJ, JM7AZY-JS6AZY, JR7EVH-ZS6EVH |
全岩手県交信賞 |
岩手県内で運用する局との交信で、申請時に現存する「市」「郡」地区から次のようにQSLを得る
C:10市郡地区 B:15市郡地区 A:全市郡地区 |
東北賞 |
東北地区で運用する東北の局(J*7)10局、50局、100局、200局、・・・1,000局のQSLカードを得る
*海外局からの申請は東北6県を含む10局のQSLを得る、クラスアップなし。 |
申請方法:
上記のQSLカードリストと手数料を下記宛送付すること。(QSLカードの送付は不要です)
QSLカードリスト(アワード申請書):
QSLカードリストの必須記載事項: 局名、交信日時、周波数帯、電波型式、市郡名
郡部移動運用局の場合は、運用地の町村名を記載する
手数料:
500円(定額小為替、又はIRC5枚)
申請先:
〠029-3207 岩手県一関市花泉町湯島字蒲沢35 高木武
Taky Takagi(JA7TJ)
35 Kabasawa, Yusima, Hanaizumi, Ichinoseki-city, Iwate 029-3207 JAPAN |
メーリングリスト(ML) |
グリーンクラブでは、メーリングリストを運用しています。投稿はクラブ員以外もできますが、管理者による初期承認が必要です。投稿希望者は、Web Site担当者(JA7FKF)へ「jarl.com」宛に申し込んでください。メーリングリストのアドレスは、
gc@jarl.com です。 |
|
JA7JT |
佐藤 |
|
|
JA7TJ |
高木 |
アワードマネジャー |
前会長 |
JA7AZY |
佐藤 |
|
|
JA7BEW |
丸山 |
|
|
JA7CQB |
千葉 |
|
|
JA7EOW |
杉本 |
2017/01 サイレントキー |
|
JA7EVH |
菅原 |
|
会計監査 |
JA7FDA |
鈴木 |
|
会計 |
|
佐藤 |
Web Site担当 |
|
JA7ICL |
鈴木 |
|
|
JA7KNY |
菅原 |
|
副会長 |
JA7LFI |
佐藤 |
|
|
JA7LNL |
高橋 |
|
|
JA7LOD |
山崎 |
|
|
JA7MOS |
小岩 |
|
|
JA7NIW |
鈴木 |
|
|
JA7ODY |
佐々木 |
|
事務局長 |
JA7OYM |
菅原 |
|
|
JA7WHL |
佐藤 |
|
会計監査 |
JE7DEF |
高橋 |
|
会計監査 |
JH7DSI |
菅原 |
束稲山レピータ管理担当 |
会長 |
JH7FUI |
加賀 |
|
|
JH7GLT |
佐藤 |
|
|
JI7AMV |
小野寺 |
ex.JP7SAP |
|
JI7HHJ |
伊藤 |
|
|
JI17KWI |
伊藤 |
|
副会長 |
JJ7XHM |
三浦 |
|
|
JK7QVE |
岩渕 |
|
|
JL7SIE |
佐藤 |
|
|
JL7UAW |
氏家 |
|
|
JM7LLY |
佐藤 |
|
|
JN7DOR |
佐藤 |
|
|
JN7DOS |
吉田 |
|
|
JN7THU |
小野寺 |
|
|
JN7VNV |
菊池 |
|
|
JO7JCV |
清水 |
|
|
JO7LKZ |
辻山 |
|
|
JP7ORJ |
及川 |
ex.JO7XHL |
|
|
上杉 |
|
|
|