一般社団法人日本アマチュア無線連盟鹿児島県支部
活動報告
令和6年度ハムのつどいin第一工科大学 報告
日 時:2024年10月13日(日)![]() |
![]() |
![]() |
|
青少年のための科学の祭典 鹿児島2024 報告
日時:2024年7月27・28日(土・日) 9:30〜12:30、13:30〜16:30 ![]() |
|
![]() |
第30回ARDF競技大会 きゃったもんせ かごっま 報告
日時:令和6年6月30日(日)09:00から12:00![]() |
開会式での参加者集合写真 |
![]() |
スタート地点で待機する選手の皆さん |
![]() |
さー、行くぞー! 走り出してスタートです |
![]() |
お疲れ様でした。ゴールチェック終了に受付で水分を |
![]() |
見事1位の滋賀県の藤田さん(5ポイント探索で最短時間) |
![]() |
8J6VLP/6の運用中 |
令和6年鹿児島県総合防災訓練 広報活動と非常通信訓練 活動報告
「奄美大島近海を震源とする地震が発生し、奄美市内では家屋倒壊等による要救出現場が有り、大津波警報が発表される中で奄美地方に大雨警報・洪水警報が発表された事」を想定した訓練に参加しました。 ![]() |
一般見学者へ説明 |
![]() |
訓練通信中 |
|
運営スタッフ参加者 お疲れ様でした |
日赤鹿児島県支部のサイトの紹介記事 https://www.jrc.or.jp/chapter/kagoshima/about/topics/2024/0604_041130.html |
第54回桜島火山爆発総合防災訓練(避難所体験・展示訓練)活動報告
日時 令和6年1月13日(土) 9:30〜12:30 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鹿児島市立科学館「青少年のための科学の祭典鹿児島2023」活動報告
鹿児島県アマチュア無線クラブ(JA6YPB)が「交信体験コーナー」にJARL鹿児島県支部として、また、電波教室「ラジオ工作」に電波適正利用推進員協議会として協力参加しました。![]() |
![]() |
![]() |
FINA世界水泳選手権2023福岡大会特別記念局(8J6SWIM/6)報告
免許の発行が遅れ鹿児島県運用担当は7月15日から7月21日になりました。 ![]() |
![]() |
第29回ARDF競技大会 きゃったもんせ かごっま 報告
日時:令和5年7月2日(日)新年アイボール会 報告
日時:令和5年1月28日(土)![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青少年のための科学の祭典「科学のまち」日置市大会 報告
日時:令和5年1月21日(土)9時30分から15時30分 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HAMtte(ハムって)交信パーティー2023冬「パーティー初日」 報告
日時:令和5年1月8日(日)第53回桜島火山爆発総合防災訓練 報告
★ 避難所体験・展示訓練電波を知って「マイラジオ」を作ろう! 報告
日時:令和4年12月24日(土) 10時から12時令和4年度ハムのつどい 報告
日時:令和4年11月27日(土)11:00〜15:00 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
おもしろ電波教室(無線通信体験)活動報告
令和4年11月12日(土)14:00〜16:00令和4年度 鹿児島県総合防災訓練活動報告
南海トラフ巨大地震を想定した鹿児島県総合防災訓練が、令和4年11月5日(土)志布志市有明グランドで実施された。JARL鹿児島県支部では、7M(SSB)、WIRES-Xを使用して非常通信訓練を行いました。 ![]() |
電波教室(電磁石をつくろう!)日置市 報告
7月9日(土)14:00〜16:00![]() |
![]() |
電波教室(ラジオ工作会)喜入 報告
7月28日(木)14時から鹿児島市立喜入公民館に於いて電波教室(AMラジオ工作)を開催しました。 ![]() |
![]() |
鹿児島市立科学館「青少年のための科学の祭典鹿児島2022」の活動報告
2022年7月23日・24日、鹿児島市立科学館で「青少年のための科学の祭典 鹿児島2022」が開催されました。JARL鹿児島県支部から電波教室(ラジオ工作)とアマチュア無線の公開運用を行いました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電波教室(ラジオ工作会)谷山 報告
7月16日(土)10:00〜12:00 ![]() |
![]() |
第28回きやったもんせかごっまARDF競技大会報告
開催日時:令和4年7月3日(日)8時から11時 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鹿児島県鹿児島市「電波教室」開催報告
令和4年6月12日(日)鹿児島市立科学館で、小学生と中学生の計18名を対象に電波教室(ラジオ工作)を実施しました。
電波教室では、はじめにDVD視聴で電波や電波の利用方法などについて学び、ラジオ工作では10名の指導者が各テーブルについて組立の説明や指導を行いました。
ラジオの組み立ては、半田ごてを使って半田を溶かして抵抗やコンデンサーなどの部品をプリント基板に取り付けます。初めての半田ごてに手こずりながらも一つ一つ組み立てていきました。
子供たちは完成したラジオで実際に放送が聞こえると、喜びや驚きを感じていました。
小学生「電波について知ることができました」
小学生「ラジオもちゃんと聴けてとてもうれしかった」
(5年生)「最初はザーとしか聞こえなかったが、アンテナの向きを窓側にしたらクリアに聞こえた」
(5年生)「いろんな音楽とかニュースを聞きたい」
参考:MBC 南日本放送 https://www.mbc.co.jp/news/article/2022061200056798.html
KTS 鹿児島テレビ https://www.kts-tv.co.jp/news/10543/
![]() |
(参加者集合写真) |
|
(ラジオ工作に挑戦) |
第52回 桜島火山爆発総合防災訓練(非常通信訓練)
![]() |
![]() |
![]() |
鹿児島県鹿児島市「電波教室」開催報告
![]() |
![]() |
(参加者集合写真) | (ラジオ工作前に「電波についてDVD」視聴) |
![]() |
![]() |
(ラジオ工作に挑戦) | (指導者も手を添えて) |
![]() |
3密対策で入場制限 |
![]() |
オープン直後の駐車場 |
![]() |
ジャンク市を見る子供たち |