The future QTC = これからの行事のお知らせ = |
(タイトル文字色) 支部行事 本部・地方本部行事 その他 |
2021/2/21の支部大会は中止とします。
和歌山市中央コミュニティセンター駐車場でQSLカードの転送を受付します。10時から14時まで受け付けします。
テクニカル講座にご参加ありがとうございました。
参加者 34名でした。
ja3bqd,ja3hcc,ja3hdp,ja3ngw,ja3pzm,ja3rvs,ja3tll,ja5nsn,je3ezk,
je3lzm,je3mlc,je3qlm,jf3eig,jg3djx,jg3mjs,jg3orw,jg3suq,jh3ogt,
ji3uky,jm3hrc,jn3lxp,jo3emc,jo3jop,jo3ptw,jo3rfx,jo3vtj,jp3mwm,
jp3rnd,jp3svv,jp3tkk,jp3vnd,jp3xgp,jr3eqg,jr3kuf
1.9MHz SSBが解禁になりました。
1.9MHz A1Aの免許があればSSBに出ることができます。
和歌山市七番丁にD-STARのレピータが開設されました。+シフトですので、ご注意ください。右枠ご参照ください。
JH3YCD和歌山県支部クラブ局に新しく
IC-7300M。IC-9700が配備されました。
|
|
第32回コンテスト結果
|
|
The finished QTC = 終了した行事のお知らせ = |

2020/11/8 テクニカル講座

2020/10/17 8J3YAA アマチュア無線体験臨時局

2020/8/30 CW&DXミーティング
 |
|
2020/7/22 和歌山市北部防災ボランティア無線チーム
情報伝達訓練を実施しました。
Tnx JA3NJV JA3EQC JA3RKG JI3CLD JL3KXSJR3KUF
  |
8J3XXV 2020-APR-25 運用 |
 |
 |
|
 |
8J3L130S記念局 |
日本トルコ友好130周年記念局 |
運用は終了しました。 |
JO3SET笠原 JO3MKL山本 |
|
|
|
|
総通とガイダンス局合同運用は過去の行事収録に移動しました
|

アマチュアバンドで業務通信もどきをしている |
不法局を認めたら、電波法第80条による報告を! |
第80条 |
無線局の免許人は、左に掲げる場合は、総務省令 |
で定める手続により、総務大臣に報告しなければ |
ならない。 |
1.省略 |
2.この法律又はこの法律に基く命令の規定に違反 |
して運用した無線局を認めたとき。 |
3.省略 |
|
|
|
QTC wide |
|
Campaign by JARL和歌山県支部 |
和歌山県D-STARレピター局 |
和歌山市七番丁 Frequency: 434.36MHz |
Callsign: JP3YJD Offset: 5MHz Shift: +DUP |
|
有田川町 Frequency: 439.23MHz |
Callsign: JP3YJC Offset: 5MHz Shift: -DUP |
|
和歌山市橋向丁 Frequency: 439.47MHz |
Callsign: JP3YIZ Offset: 5MHz Shift: -DUP |
|
西牟婁郡すさみ町Frequency: 439.07MHz |
Callsign: JP3YIU Offset: 5MHz Shift: -DUP |
|
新宮市 Frequency: 439.01MHz |
Callsign: JP3YIL Offset: 5MHz Shift: -DUP |
|
串本町潮岬 Frequency: 439.27MHz |
Callsign: JP3YIH Offset: 5MHz Shift: -DUP |
|
田辺市槇山 Frequency: 439.49MHz |
Callsign: JP3YIC Offset: 5MHz Shift: -DUP |
|
有田川町 Frequency: 439.27MHz |
Callsign: JP3YCV Offset: 5MHz Shift: -DUP |
|
紀の川市 Frequency: 439.43MHz |
Callsign: JP3YIY Offset: 5MHz Shift: -DUP |
|
高野町 Frequency: 439.03MHz |
Callsign: JP3YHN Offset: 5MHz Shift: -DUP |
紀の川市西 Frequency: 439.49MHz |
Callsign: JP3YJB Offset: 5MHz Shift: -DUP |
|
* 和歌山県下、非常災害時に活用するネットワーク構想の
一つとなります。 |
無線ばかりしてないで、たまには運動したら・・
和歌山県は自然災害の多い県です。 |
☆ 日頃から防災対策に心がけ、準備しましょう。 |
☆ 災害時には自助努力の意識を持ちましょう。 |
☆ 我々は、あくまでもアマチュアですので、ご自身の安全、家族、 |
友人、ご近所の安否を、まずは大事にされ、その上で |
余力があるならば、無線を使っての社会的貢献を |
果たす状況に遭遇するかも知れません。 |
でも、ボランティアですから、自分の安全を第一に |
決して無理はしないで下さい。我々は災害救助の |
プロではありません。 |
☆ 防災グッズにハンディ機を、そして電池の備蓄を。 |
|
|