トップ > 活動報告 > 2015年 > 3月10日 非常通信訓練終わる 非常通信訓練を実施しました平成26年度の愛媛県非常通信訓練を3月10日(火)、季節外れの寒波到来で足元の悪い中で実施しました。非常通信訓練の目的は災害想定の下で平常時の通信手段が使用できない状況において通信ルートの検証と訓練参加者の非常通信に関する時の認識の向上を図るためのものです。 今回の訓練は東予地方を中心とした強い地震が発生、四国中央市では公共通信回線が繋がりにくい環境が発生したことを想定して四国中央市消防本部を中心に実施しました。 訓練の詳細は@通信困難な富郷地区、新宮地区の情報を四国中央市消防本部に提供する訓練とA四国中央市消防本部からの伝搬依頼を受けて愛媛県災害対策本部(危機管理課)へリレー通信を行う二部構成で実施、いずれも良好な結果を得ました。 【訓練参加者】 @四国中央市消防本部 JA5NCK 松嶋 明俊 JA5TJF 鈴木 直志 A富郷・新宮地区情報発信 JF5SRT 井川 政徳 JA5BPA 瀬野 昌男 Bルート中継(西条市) JA5EZU 橋 荒二 JI5LNS 佐伯 義典 Cルート中継(東温市) JJ5KKU 一色 さつえ 訓練参加者の皆さん、ご苦労様でした。
|