コメント 3ページ

2010年 第1回移動運用に参加して
= 2010.07.19 =
de JM1NVN
 各局、いつもお世話になってます

 毎年恒例のブルーリボン賞記念の移動運用が今年もやってきました。毎年第一回目の移動日が「海の日」の祝日になるのには理由がありまして、

 1.この日の前週はまだ梅雨の最中である
 2.この日以降は夏休みになり、混雑が予想される
 3.3連休の1~2日目は他の移動局と鉢合わせになる可能性がある
 4.3連休最終日は各局家におり、多数呼ばれる可能性があり、PR効果が期待できる

とのことでいつもこの日になってます。
次の日が仕事という理由でなかなか参加できない方も多いですが、参加各局もそれは同じなので、次回より各局のご参加をお願いします。

 さて、今年の移動日は3日前に梅雨が明け、天気予報もFBでひと安心。当日当局は八高線明覚にて大沢さんと待ち合わせていたので、その時間に間に合うよう家を出て、30分前には明覚に到着し、車を降りると、なんとも暑いう~こりゃ先が思いやられる~。
 森戸さんとは無線で連絡を取り合っていたので、その時間には現着していた森戸さんから、現場には他の局は誰もいないとの報告を受け、合流した大沢さんと現地へ向かい、現着後ただちに準備に取り掛かることにします。

 430のANTを上げるのに今までは伸縮ポールを使っていましたが、これがいつも面倒に感じていたため、今回はどうせ車にスリックの4段三脚を常時載せてあるのでこれを活用できるよう、水道の塩ビパイプに カメラの三脚ネジと同じW1/4のネジを切ったものを自作し、これを平行プレートにくっつけて地面より2.5m位の高さを稼げるようにしました。
もともと標高のある山の上なのでこれでOK。結構しっかりと役割を果たしてくれそうです。
準備が出来たところで早速CQを出したらすぐに応答があり、ずーと途切れることなくQSOできました。

 1時間くらいたった頃でしょうか、無変調やらヘンな声でイタズラするのが出てきたので、各局に理由と詫びを入れ、小休止。5分後位に再開しましたが、これまた途切れることなく呼ばれ続け、11時20分頃今度はモービル局が割り混んできて、交信できない状態になったので、再度各局にお詫びとお願いをし、チャージを取らせていただきました。

 今年の移動は暑い!とにかく暑いです。いつもなら凍らせたペットボトルのお茶を置いといて溶けた分をチビチビ飲みながらQSOしますが、今年はそれが30分もしないうちに全部溶けてしまい、冷たいどころか温くなってしまいました。順次森戸さんや大沢さんもチャージのためQRTしてきたのでQSOの状況を聞いてみるとやはり全然途切れることがなかったそうで、三人とも汗だくになっていました。
 地元パレオエクスプレスのほか、全国各地で運転されているSLの乗務員さんに感謝、感謝!キャブの中はきっとすごいんだろうな。と、ここで今日の移動を祝してビール(モドキ!)で乾杯!

 昼食後はこの暑さなので1時間くらいQSOしたらそこでQRTしようと打ち合わせをし、13時頃より再開しました。が、今度も全然途切れません。こりゃまたいつまで続くのかと思いきや、14時20分に最後の局と交信後、途切れたのでメインに行かず、ここでCQを2回ほど出し、応答がないのを確認してQRTしました。

 当局の結果は430のFMのみで、120局と交信。ANTは東京の新宿方面に向けておいたのですが、北関東方面からも強力に入感してました。 [交信記録はこちらです]

今回ご都合により参加できなかった各局もぜひ次回のご参加をお願いします。また、「いついつなら参加できるよ」とか、「どこどこでやれば行くよ」とかおっしゃっていただければ非常に助かります。
 最後はお願いになって申し訳ありません。

= おわり = 


2010年 第1回移動運用に参加して
= 2010.07.19 =
de JP1AHN 
 「真夏日」となった「海の日」の7月19日(月/休)、2010年第一回目のブルーリボン賞記念移動運用埼玉県比企郡ときがわ町堂平山で行われました。
 当日は、7時15分に八高線明覚駅でJM1NVN局と待ち合わせをして、20分ほどで堂平天文台直下の運用地に着きました。
担当の144MHzの設備は、いつもどおりアイコム IC-290(144MHzオールモード)とGPアンテナで、8時10分過ぎには準備が出来ました。

 パソコンソフト「Hamlog」を立ち上げ、8時15分よりCQを出すと、すぐに応答があり例年では考えられない「パイル」が始まりました。
 その時の状況は交信記録(Click Here) を見ていただきたいのですが、シグナルレポートやQRA、QTHの交換のほか、BL賞や授賞車両の説明も交え、コンテスト並みの忙しさとなりました。
この時間帯、6mや 430もかなりのパイルになっていたようです。
 この日は3連休の最終日で天気も良く各局お出かけと思いきや、1~2日目に外出され3日目は「自宅でゆっくり」もしくは「近くでブラっと」の方が多かったようで、これがパイルの要因ではないでしょうか。
 交信を続け、11時過ぎには早くも100局を越え(いつもは14時頃までやってようやく100局なのですが・・・)、食事と休憩をしました。
休憩後、11時20分からCQを出し、6mと430が休憩に入った12時から再度休憩しました。
 午後は13時過ぎからCQを出しましたが、一回のCQに1~2局のコールバックと午前中の賑わいがウソの様で、CQの連呼が目立つようになりました。
昼前後から皆さん「ブラっと」出かけられたのでしょうか
 2時過ぎには、6mと430が撤収を始めたので、2時18分の交信を最後に144MHzもQRTとしました。

 下山後、東松山IC近くのコーヒー館で今後のスケジュールなどについてミーティングをし、熊谷駅までJL1NWM局に便乗させていただき、高崎線の快速「アクティー」で帰りました。
それにしても、熊谷駅に降りた時の暑さには参りました さすが熊谷、暑いぞ!!

 さて、144MHzは今回もGPを使いアンテナを回すことなく関東各地との交信を試みました。北関東方面では、茨城は県境の北茨城市まで飛んでいますが、ほかは栃木1局、群馬3局と期待はずれの結果に終わりました。運用地の北側に標高がほぼ同じ笠山とこれに続く尾根があり、これが影響しているのでしょうか。地元の局のWEB情報では、もう少し登ったところに北東向きに開けたところがありそこからだと群馬方面も・・・ということですが、そこまでしてもネエ。
 眼下に広がる都市部では、埼玉より東京方面の交信局数が多いのは人口のせいでしょうか。
神奈川は、相模原市や藤沢市以東の交信なので、相模川が交信エリアの西端になり神奈川県西部地域以西との交信が出来難いようです。次回の移動は場所を変え、これらの地域にもサービスをしたいところです。
 交信地域分布の算出は、「Hamlog」の検索機能を使うとすぐに出来るので、毎回こんなデータを出して楽しんでいます。

= おわり = 


2010年 第2回移動運用に参加して
= 2010.10.10 =
de JM1NVN
 各局、こんにちは。今年度2回目の移動運用を2名で行いました。

 今回の移動地は前回と同じ堂平山です。
当局は朝5時を少し過ぎた頃車で自宅を出発し、一路現地をめざします。だんだんと夜が明けてきて日の出を迎える頃空を見ると、天気予報どうりFBな天気になりそう。順調に走ることが出来、7時過ぎに現着。
430MHzのセッティグを終えたあと、連絡を取りながら走ってくる来る今回の相棒となる森戸さんの到着時間は大体予想が出来るので車の中で休憩。 そうこうするうちに森戸さんがやってきました。
 6mの準備をし下界を眺めるとVYFBな眺めです。ここへは何回か来ましたがいっつも曇ってるか 晴れててもようやく下界が見える程度。ここまでよ~く見えるのは初めてです。
遊びに来ていた見知らぬご夫婦の方から双眼鏡をお借りし、覗いてみると東京新名所のスカイツリー の形がはっきりわかります。その他、新宿の高層ビル群や東京湾に浮かぶアクアラインの川崎人工島 「風の塔」などもはっきり見えました。

 さて、交信内容ですが、430MHz、FMでは今回は前回ほどではありませんが、適度に呼ばれ 20分~30分おきにメインでCQを出すといったところでしょうか。
ANTは新宿方面に向けてましたのでやはり東京、神奈川方面の局からの応答が多いようです。 430MHzでは10エレを使用しましたが、ANTを袋から出すときに導波器の一番てっぺんのエレメントが ポッキリ折れてました。ただ首の皮一枚つながっててブラーン、ブラーンというような状態だったので そ~とそれをくっつけて運用しました。撤収の時は完全にポッキリしましたので、次回の移動までに 半田付けをしてなおしときます。

当局の運用は下記のとおりです

08:27運用開始
11:43チャージ
12:40運用再開
14:12運用終了


■移動後日談
 その後アンテナの修理ですが、ロウ付けするためのアルミ用フレックスが なくなってたのでホームセンターへ買いに行ったところ、9mm径のアルミパイプ が売ってたのでそれを買い、元のエレメント長に合わせて切断し修理終了。
元のエレメントは9.5mm径でしたがどうせ導波器の一番先っちょだし、これでいいか
ブームとのジョイント部の太さはそこのとこだけセロテープを貼りネジが締まるようにしておしまい。
= おわり = 
コメント・ページ1
コメント・ページ2
コメント・ページ4

Back gif

ji1zrp / 鉄道友の会無線サークル