支部登録クラブアワード案内CLUB AWARD GUIDE
このページでは、支部登録クラブが個々に発行しているアワードや取得する為の規約を紹介しています。
尚、氏名等の敬称は、略させて頂きますのでご了承下さい。
釧路丹頂アワード
- 発行団体名
- 釧路アマチュア無線クラブ
- 社団局の呼出符号
- JA8YNE
- 代表者氏名
- 細谷 彰 (JA8IBU)
- 概 要
- 釧路アマチュア無線クラブは、「釧路丹頂アワード」を発行しています。
このアワードは、1972(昭和47)年の春頃、JA8KSZ(今西 秀雄氏)、JA8LRC(堀江 毅氏)が中心となり当時、釧路市武佐にあった
根田デザインプロセス社に依頼してデザインしたアワードです。
この頃、釧路クラブでアワードを発行するだけの財源がなく、名前のみ釧路アマチュア無線クラブの名称を入れた物でした。
1972(昭和47)年8月16日付けでB賞の第一号、同年9月5日付けでA賞の第一号が発行されました。
1975(昭和50)年4月13日、釧路アマチュア無線クラブは、釧路丹頂アワードの釧路クラブへ正式に移管する事を承認し今日に
至っています。釧路根室支部の登録クラブの中で2番目 に長い歴史を持ったアワードです。
アワードは、2020年4月現在、A賞が412号、B賞が957号まで発行されています。
多くの局が応募して下さるように願っています。
- アワード写真見本
- 釧路丹頂アワードの賞状(B4版)見本です。

- アワードの規格等
- アワードは、A賞、B賞共にB4版サイズです。
- アワード規約
- PDF形式のファイルとなっています。
ここをクリックして下さい。
- 備 考
- 釧路クラブは、1958(昭和33)年に設立したクラブです。
- 特記事項
- 無
北方領土アワード
- 発行団体名
- 根室アマチュア無線クラブ
- 社団局の呼出符号
- JA8YSQ
- 代表者氏名
- 山本 修司 (JA8JQV)
- 概 要
- 根室アマチュア無線クラブでは、「北方領土アワード(W)賞」を発行しています。
アワードは、1970(昭和45)年に第1号を発行しています。
その後、1994(平成6)年、根室市と根室市北方領土返還要求推進協議会の協賛の下に現在発行している新アワードに切り替わりました。
新アワードは、2020年4月現在、146号まで発行されています。
日本で最も東にあるクラブが発行する大変ユニークなアワードで、釧路根室支部登録クラブの中で通算50年と最も長い歴史を持っています。
規約をご覧になり多くの局が応募して下さるように願っています。
- アワード写真見本
- 写真は、北方領土アワード(W)賞の賞状見本です。

- アワードの規格等
- 賞状は、B4版の大きさで、デザインは、10種類の内どれになるかは、担当者が裁量件を持っています。
- アワード規約
- PDF形式のファイルとなっています。
ここをクリックして下さい。
- 備 考
- 根室クラブは、1959(昭和34)年に設立したクラブです。
- 特記事項
- 申請者は、どのデザインのアワードにするかの指定が出来ませんのご注意下さい。
尚、10種類ある北方領土アワードのデザインは、不定期ですが順次交互に掲載して行きますのでご期待下さい。
道東アワードハンターズグループ
略 式 名 称:DAG 代表者氏名 :我妻 孝司 (JE8EHO)
道東アワードハンターズグループは、独自のホーム・ページを持っていますので、詳しくはそちらの情報を参考にして下さい。
尚、DAGのホーム・ページには、リンク・ページを開いて、そこからアクセスして下さい。