JARL静岡県支部
●活動結果報告一覧 |
●令和6年度活動分 ●令和5年度活動分 ●2月4日(日)の東静アマチュア無線フェアは県内外から202名の 皆様に参加して頂きました。ご来場ありがとうございました。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●令和5年度 静岡県支部技術講習会は21名が参加して開催されました。 技術講習会についてはこちらをご覧ください。 開催報告資料はこちらをご覧ください。 ●10月17日(火)浜松市にて、東海総合通信局の規正局と JARLのガイダンス局による連携運用を実施いたしました。 詳しくはこちらをご覧ください。 監査指導のページはこちらをご覧ください。 ●令和5年度 静岡県支部技術講習会 静岡県支部として今年も企画しました。ぜひご参加ください。 日時 令和5年12月16日(土) 13:00〜受付 13:30〜16:30 講習会 会場 静岡県立静岡高等学校 同窓会館2階 大会議室 (静岡市葵区長谷町66) 主催 JARL静岡県支部 目的 自分でアンテナを作ることによって、ものづくりの達成感を味わい、 実際に使ってみることで、アンテナの重要性を体感してもらいます。 また、アンテナの理論や歴史にもふれます。 内容 430MHz帯の簡易型3エレ八木・宇田アンテナを作り ます。コネクタはSMA型になります。 参加申し込みなど、詳しくはこちらをごらんください。 ●JARL本部ホームページのトピックスへQSLカード発行に関する協力のお願いが掲載されました。 トピックスはこちらを、詳細はこちらをご覧ください。 ●2023静岡県支部ARDF競技大会兼 静岡県高等学校ARDF競技秋季県大会の開催報告は こちらをごらんください。 ●令和5年9月25日より、アマチュアバンドプランが改正され ました。新しいバンドプランをよく見て、アマチュア無線を 楽しんでください。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●2023静岡県支部ARDF競技大会兼 静岡県高等学校ARDF競技秋季県大会を 以下日程で開催します。 開催日 令和5年11月12日(日) 受付10:30〜11:00 開催場所 丸火自然公園(静岡県富士市大淵) 申込方法 ※出来るだけEメールでお願いします。 ○Eメール:JARL指定の申込書を添付(返信封筒不要) ○郵送:JARL指定の申込書と返信用封筒(長形3号に84円切手を貼り宛名記入) 受付期間 10月16日(月)〜11月4日(土)まで(必着) 詳しくはこちらをご覧ください。 ●10月1日(日)に裾野市で開催予定していました 親子電子工作教室&体験局ですが、 残念ながら参加希望者がいなかったため中止とします。 ●9月10日(日)の静岡県支部大会は 県内外から260名の皆様に参加して頂きました。 ご来場ありがとうございました。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●第55回東海ハムの祭典開催案内 日時:9月24日(日) 10:00〜16:30 場所:名古屋市公会堂 詳しくはこちらをご覧ください。 ●JARL特別記念局の運用情報です。 第55回東海ハムの祭典記念局(JARL特別記念局) 【コールサイン】 8J2TKI 【運用期間】 静岡県内、3地区で運用をします。 ・8月16日〜28日 東部地区(富士裾野アマチュア無線クラブ) ・8月29日〜9月 9日 西部地区(浜松アマ無線クラブ、新浜松クラブ、浜松アクティブハムクラブ) ・9月10日〜9月23日 中部地区(静岡HAMクラブ、静岡高校工学部、静岡市役所アマ無線クラブほか) *支部大会では、会場から8J2TKIを公開運用します。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●令和5年度静岡県支部大会開催案内 (昨年とは会場が変わりましたのでご注意ください) 日時:9月10日(日) 10:00〜15:00 場所:藤の瀬会館 (藤枝市本郷876 電話番号:054−639−0120) 詳しくはこちら をごらんください。 なお、10月まで藤の瀬会館は屋根の防水改修工事が行われており、 足場などが組まれております。通行には十分ご注意ください。 ●令和5年3月に公布されました「ワイヤレス人材育成のための アマチュア無線の活用等に係る制度改正」につきまして 御紹介させていただきます(令和5年3月に施行された内容を中心です)。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●8月19日(土)・8月20日(日)の2日間、 東京都江東区有明の「東京ビッグサイト」南3・4ホールで 「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2023」を、開催します。 くわしくはこちら をご覧ください。 ●本年5月4日に開催しました第32回静岡コンテストの結果を発表しました。 結果一覧はこちらからご覧ください。 詳細はコンテスト委員会のHPをご覧ください。 ●JARL特別局の運用情報です。 沼津市制100周年記念局(JARL特別局) 【コールサイン】 8J2NZ 【運用期間】 令和5年4月1日〜7月31日 ●総務省 電波利用ホームページ「アマチュア無線」のコーナーが更新されました。 今般の制度改正(9月25日施行予定も含め)についても触れられています。 ぜひこちらからご覧ください。 移動運用の際の無線局免許状ですが、スマホなどの画面提示でOKになりました。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●静岡県西部ハムの祭典開催結果 6月18日(日)の静岡県西部ハムの祭典は 県内外から約500名の皆様に参加して頂きました。 ご来場ありがとうございました。 ●静岡県西部ハムの祭典開催案内 6月18日(日)に、西部ハムの祭典を3年4カ月ぶりに開催します。 会場で皆様にお会いできることを楽しみにしています。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●静岡県西部ハムの祭典 フリーマーケット出店者募集について 約3年ぶりに開催される祭典です。フリーマーケットに出店を希望する方は、 下記メールにご希望をご連絡ください。 なお、「当日の出店受付」はありませんので、必ず事前に申し込みをお願いします。 開催概要 令和5年6月18日(日) 浜松卸商団地「アルラ」2階会場 準備での入場可能時間 8時50分ごろ イベント開始時間 10時〜14時ごろ 出店場所については、主催者にご一任ください。 会場整理費(出店費用)は例年と同じ程度を予定しています。 ※このフリーマーケットは、アマチュア無線家の皆さんが気軽に参加できる事を 目指しています。よって、出店はアマチュア無線の従事者免許(相当)をお持ちの方 に限らせて頂き、また、スペースも平等の広さにさせて頂きます。(一人当たりの広さ) ご連絡頂きたい内容 ・出店者の氏名、コールサイン、住所、電話番号 ※出店場所について、ご要望があればお聞かせください。 あくまでも要望ということで、叶わない事もありますので、ご理解のほど、よろしく お願い致します。 連絡先 JK2VQR@jarl.com ●静岡コンテストが終了しました。 参加された方はサマリーとログの提出を お願いいたします。5月18日(木)までです。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●令和5年度の支部事業計画と予算を発表しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●今年も静岡コンテストの季節になりました。皆様のご参加をお待ちしております。 開催日時 5月4日(木祝) 12:00〜20:00 特徴 ・静岡県対全国タイプのコンテストです。 ・バンドにより開催時間帯が異なります。 ・いろいろなドナー賞があります。 ・94円切手を貼付した返信用封筒をお送りいただければ 素敵な小型ペナントをお送りいたします。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●2月開催予定でした西部ハムの祭典は、6月18日に開催します。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●JARL静岡県支部非常通信委員会からのお知らせ JARL静岡県支部では、災害発生時の非常通信をスムーズに行うため非常通信委員会を設置いたしました。 県内の非常通信に対する訓練状況や体制を調べ県全体の連携を図りたいと考えています。 JARL会員・非会員を問わず静岡県内の団体・グループで非常通信に対する訓練状況や体制を調べ 県全体の連携を図りたいと考えています。ご協力をお願い致します。 ●令和4年度活動分 ●総通との連携運用実施 3月1日(水)富士市にて、東海総合通信局の規正局と JARLのガイダンス局による連携運用を実施いたしました。 詳しくはこちらをご覧ください。 ●第一回技術講習会 ・第一回技術講習会が開催されました。案内はこちら。 ●2022静岡県支部ARDF競技大会兼 静岡県高等学校ARDF競技秋季県大会開催案内 11月20日(日) 掛川市高天神城址周辺で開催します。 詳しくはこちらをご覧ください。 なお、今回の申し込みはすでに終了しました。 ●電子工作体験教室およびアマチュア無線体験学習案内 既に開催案内をお知らせ致しましたが、都合により 電子工作体験教室は中止し、以下内容へ変更して実施致します。 下記要領で、アマチュア無線体験学習を実施します。 アマチュア無線体験学習は、アマチュア無線の 免許が無くても交信が体験できます。興味がある方はぜひ ご参加ください。 日時:令和4年10月2日(日) 13時〜15時 場所:裾野市岩波公民館 ●JARL高尾会長対談番組放送案内 JARL会長高尾氏と静岡県出身の井林衆議院議員との アマチュア無線に関する対談が、FM島田で放送されます。 3回シリーズです。 静岡県支部のことについてもふれるようですので、ぜひ お聞きください。インターネットでも聞くことができる そうです。 FM島田 76.5MHz(コミュニティFM) 放送日時 第1回 8月31日(水)8:10〜8:25 第2回 9月 7日(水)8:10〜8:25 第3回 9月21日(水)8:10〜8:25 (再放送は各同日 18:35〜18:50) 詳しくはこちらへ
●静岡県支部大会開催の決定 ●令和4年度静岡県支部大会のご案内 9月18日(日)に予定しています支部大会での講演内容が決定しました。 演題「アイコムの新しさご紹介」 ●支部長交代のお知らせ等 静岡県支部長ですが、令和4年6月26日をもちましてJQ2XTA椿原寅賢が退任し、 JA2JNA岡本吉史が就任いたしました。 それに伴いまして、県支部のHPも近々リニューアルする予定です。 また、今年の静岡県支部大会は、9月18日(日)に開催する方向で準備中です。 3年ぶりとなりますのでぜひご参加下さい。 詳細につきましては7月下旬までには発表したします。 ●第31回静岡コンテスト結果発表 ・コンテスト委員会からのお知らせ 今年の第31回静岡コンテストは、多くの局にご参加いただき、盛況のうちに終了することができました。 ありがとうございました。 第31回静岡コンテスト結果が発表されまました。 コンテスト委員会HPは こちら からごらんください。 また、今年の静岡県支部大会は、9月18日(日)に開催する方向で準備中です。3年ぶりとなりますので ぜひご参加下さい。 詳細につきましては7月下旬までには発表したします。 ●第31回静岡コンテスト案内 ・コンテスト委員会からのお知らせ 今年の第31回静岡コンテストは、多くの局にご参加いただき、盛況のうちに終了することができました。ありがとうございました。 ログ・サマリーの提出締切は5月18日(水)です。各種ドナー賞が当たるかもしれませんので、ぜひご提出ください。 電子ログ、郵送ログともに提出状況を、コンテスト委員会のHPでお知らせしておりますので御覧ください。 万一、コールサインのミス等がありましたらお手数ですがコンテスト委員会までお知らせ下さい。 コンテスト委員会のHPはこちら なお、結果発表は7月下旬の予定です。 ●令和3年度活動分 ●静岡県支部東部合同ミーティング『東静アマチュア無線フェア』案内 静岡県内で新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあり、来場者及びスタッフへの感染防止及び安全確保が困難であることから、 東静アマチュア無線フェアは開催中止と決定しました。 ●令和3年度東静アマチュア無線フェア・西部ハムの祭典案内 静岡県内で新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあり、来場者及びスタッフへの感染防止及び安全確保が困難であることから、 西部ハムの祭典は開催延期と決定しました。 *東静アマチュア無線フェア 今年度令和4年2月6日(日) 中止 *西部ハムの祭典 今年度令和4年2月20日(日) 中止 ●2021静岡県支部ARDF競技大会兼静岡県高等学校ARDF競技大会開催案内 令和3年11月21日(日)静岡県掛川市で開催いたします。 新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえて、参加される皆様の安全性を考慮しまして、 静岡県内に在住の方のみの参加とさせて頂きます。 ● 令和3年度静岡県支部大会・ハムの祭典中止案内 静岡県内で新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあり、来場者及びスタッフへ の感染防止及び安全確保が困難であることから、9月26日(日)静岡県支部大 会・ハムの祭典の 開催中止と決定しました。 同時開催予定の制作講習会も中止いたします。 ●第30回静岡コンテスト結果発表案内(令和3年5月4日開催) 第30回静岡コンテストの結果発表を7月25日行います。詳しくはこちらをご覧願います。 ●8J2OLYMPIC 記念局静岡県内運用案内 FT8でもQRVします。詳しくは上記リンク先の運用案内をご覧ください。 ●令和3年度静岡県支部大会・ハムの祭典開催案内 ●令和2年度活動分 ●2020静岡県支部ARDF競技大会兼静岡県高等学校ARDF競技大会開催案内 ●令和2年度静岡県支部大会・ハムの祭典中止案内 静岡県内で新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあり、来場者及びスタッフへの 感染防止及び安全確保が困難であることから、静岡県支部大会・ハムの祭典の 開催中止と決定しました。 ●8N2020Sの運用は、5月4日に終了しました。交信していただいた 各局に御礼申し上げます。なお、交信局一覧を8N2020SのHPに 掲載いたしました。詳しくは こちら ●第30回静岡コンテストを中止します。 5月4日開催予定の第30回静岡コンテストは、新型コロナウィルスの感染拡大 の状況を踏まえ、参加される皆様の安全性やコンテストの公平性を考慮しまして 中止(1年延期)と決定いたしました。楽しみにされていた皆様には本当に申し訳 ありません。 詳しくはこちら ●第30回静岡コンテスト 特別局 8N2020S 4月1日から5月4日まで、予定通り静岡県内各地より運用します。 詳しくはこちら ●第29回静岡コンテスト集計結果発表 ●平成31(令和元)年度活動分 ●静岡県西部ハムの祭典 令和2年2月16日開催 ●東静アマチュア無線フェア 令和2年1月26日開催 ●2019東海地方ARDF競技大会 兼 静岡県高等学校ARDF競技大会 (B,C級 ARDF審判員の講習会開催案内も含まれます) ●平成31年度(令和元年)静岡県支部大会・ハムの祭典 ●電波で遊ぼう!モリゾー&キッコロの親子電子工作とサイエンス実験 只今、参加者募集中(静岡県裾野市:2019年8月11(日)12時〜15時) ●平成30年度活動分 ●第28回静岡コンテスト集計結果発表 ●静岡県西部ハムの祭典開催案内(平成31年2月17日開催) →DXCCフィールドチェックを行います(JARL会員限定)。事前のonline申請をお勧めします ●静岡県東静アマチュア無線フェア開催案内(平成31年2月3日開催) ●2018静岡県支部ARDF競技大会兼静岡県高等学校ARDF競技大会開催案内(会場:浜松市内) ●平成30年度静岡県支部大会・ハムの祭典開催案内 ●「電波で遊ぼう!モリゾー&キッコロの親子電子工作と サイエンス実験」 ただいま、参加親子募集中! 開催日:2018/8/19(日 )会場: 裾野市生涯学習センター →開催中止となりましたので、お知らせします。 ●第28回静岡コンテスト開催案内(5月4日開催) ●平成29年度活動分 ●静岡県西部ハムの祭典開催案内(平成30年2月18日) ●静岡県東静アマチュア無線フェア開催案内(平成30年2月4日) ●第四級アマチュア無線技士養成講習会開催案内 ●2017静岡県支部ARDF競技大会兼静岡県高等学校ARDF競技大会開催案内 ●第27回静岡コンテスト案内 (平成29年5月4日開催 締切:5月23日消印有効) ●平成29年度静岡県支部大会・ハムの祭典開催案内 ●平成28年度活動分 ●JARL創立90周年 JARL静岡県支部 会員増強企画 ●2016静岡県支部ARDF競技大会 兼 静岡県高等学校ARDF競技大会結果 ●第四級アマチュア無線技士養成講習会開催案内 (平成29年3月開催) ●西部ハムの祭典開催案内(平成29年2月19日) ●東静アマチュア無線フェア開催案内 (平成29年2月12日:開催場所が変更) ●2016静岡県支部ARDF競技大会兼静岡県高等学校ARDF競技大会開催案内 ●平成28年度静岡県支部大会報告(9月4日開催) ●平成28年度静岡県支部大会開催案内 ●青少年お試し入会キャンペーン(18歳未満対象 支部大会にて受付) ●第三アマチュア無線技士養成講習会開催案内 【第三級短縮コース】 ●平成27年活動分 ●2015東海地方ARDF競技大会兼 静岡県高等学校ARDF競技大会結果 ●静岡県立吉原工業高等高校ARDF課題研究グループ報道記事 (富士ニュース社編集部、吉原工業高等高校掲載許諾済み) ●2015静岡県支部ARDF競技大会兼 静岡県高等学校ARDF競技大会結果 ●平成27年度静岡県支部大会報告(9月13日開催) ●JARL創立90周年記念キャンペーン案内 ●8J290Y運用スケジュール案内 ●平成27年度 静岡県西部ハムの祭典開催案内(追記) ●平成27年度 東静アマチュア無線フェア開催案内 ●平成26年度静岡県東静アマチュア無線フェア報道記事 (静岡新聞社編集局調査部掲載承諾済み) ●親子電子工作教室とサイエンス実験開催報告 ●JARL静岡県支部 電波の日に表彰される ●【JARLからの重要なお知らせ】 ●2015東海地方ARDF競技大会 静岡県高等学校ARDF競技大会開催案内 ●JARL静岡県支部 会員増強企画についてのお知らせ ●平成27年度静岡県支部大会開催案内 ●第四級アマチュア無線技士養成講習会開催案内(富士市) ●平成26年活動分 ●2014年全日本ARDF競技大会支部部門結果報告 ●平成26年度静岡県西部ハムの祭典報告 ●平成26年度静岡県東静アマチュア無線フェア報告 ●平成26年度静岡県支部大会報告(10月12日開催) ●第25回静岡コンテスト記念特別局運用者募集のお知らせ ●平成26年度 静岡県西部ハムの祭典開催案内 ●2015静岡県支部ARDF競技大会 兼 静岡県高等学校ARDF競技大会開催案内 ●東静アマチュア無線フェア報告 (東静アマチュア無線フェア新聞掲載記事) ●2013全日本ARDF競技大会(富山県で開催) 静岡県立吉原工業高校 高校対抗部で初優勝 ●平成26年度 静岡県東静アマチュア無線フェア開催案内 ●2014東海地方ARDF競技大会in伊賀の案内 (三重県伊賀市で平成26年12月14日開催) ●ARDF審判員講習会開催の案内 (三重県多気郡明和町で平成26年11月23日開催) ●第四級アマチュア無線技士養成講習会開催案内 ●静岡県支部大会・ハムの祭典開催案内 ●電波で遊ぼう!モリゾ−&キッコロの親子電子工作と サイエンス実験 参加者募集中 (静岡会場分締切は7月4日(金)消印有効) ※スタッフ募集のお知らせ ●浜名湖花博10周年記念 第31回全国都市緑化フェア JARL特別局運用案内 ●ARDF B級審判員資格講習会開催のお知らせ ●平成25年活動分 ●平成25年度静岡県支部大会報告(2013年9月8日) ●支部ARDF競技大会兼県高等学校ARDF競技大会は 申し訳ありませんが、25年度は中止と致します ●東海総合通信局からのお知らせ ●平成25年度静岡県支部大会・ハムの祭典案内 支部大会式次第はこちら ●ハムフェア2013 東海地方本部展示ブース紹介 ●東海総合通信局の規正用無線局とJARLアマチュア ガイダンス局の合同運用を実施:平成25年5月15日 (静岡県静岡市清水区・日本平) ●静岡県西部ハムの祭典、東静アマチュア無線フェア報告 (JARL NEWS web版掲載) ●静岡県西部ハムの祭典開催案内 東海総通からのお知らせ ●東静アマチュア無線フェア開催案内 (会場付近の詳細マップはこちら) ●2012年度静岡県支部大会報告(2012年9月9日) ●第四級アマチュア無線技士養成講習会開催案内(締切り) ●第23回静岡コンテスト(2013年5月4日開催) 書類提出締切日(5月26日:消印有効) ●平成24年活動分 ●東静アマチュア無線フェア開催報告(2013年2月3日) ●東静アマチュア無線フェア新聞報道記事 (静岡新聞社編集局調査部掲載許諾済み) ●御殿場高校システム部ARDFで優秀な成績を収める (静岡新聞掲載記事(静岡新聞社、御殿場高校掲載許可済み) ●2012全日本ARDF競技大会結果速報 ●2012全日本ARDF競技大会結果速報 ●2012静岡県支部ARDF競技大会兼 静岡県高等学校ARDF競技大会開催案内 *台風17号の接近で、9/30は中止しました (今年の開催は中止が決定しました) ●JARL静岡県支部、同監査指導委員会ガイダンス局と 東海総合通信局・規正用無線局により合同運用を実施 ●西部ハムの祭典開催報告(2012年2月26日) ●静岡県西部ハムの祭典開催案内(内容追加) (当日は浜松市において不発弾の処理が予定されています。 会場は避難対象区域ではありませんのでご安心ください。 会場にお越しの際、主要国道など、交通規制などが有る場合が ありますので、お時間に余裕を持って、ご来場ください) なお、詳細は浜松市ホームページ等をご参照ください。 ●東海総合通信局からのお知らせ (静岡県西部ハムの祭典関連) ●東静アマチュア無線フェア開催報告(2012年2月5日) ●東静アマチュア無線フェア開催案内(会場駐車場案内追加) (注:開催場所が今年度より変更になりました) ●第8回 IARU Region3 ARDF Championships 静岡県関係結果 ●東海総合通信局からのお知らせ(静岡県支部大会関連) ●平成24年度静岡県支部大会・ハムの祭典開催案内 ●ハムフェア2012 東海地方本部出展のお知らせ ハムフェア2012詳細はこちらへ ●アマチュアガイダンス局と規正局(東海総通)による 電波監視合同運用開催案内(2012年5月24日) ●静岡コンテストログ提出期限(2012年5月26日消印有効) ●平成23年活動分 ●2011全日本ARDF競技大会結果(静岡新聞掲載記事) JARL静岡県支部 144MHz部門 第一位表彰状 ●2011全日本ARDF競技大会が開催されました 静岡県勢は、学校対抗部門で御殿場高、浜松工高、 吉原工高が、1位〜3位を独占! 大会結果は、こちら(PDF)に掲載しました ●2011年度静岡県支部大会開催報告 ●第8回 IARU Reg.3 ARDF 選手権大会 日本代表チーム中 静岡県関係選手の紹介 ●高文連で県立御殿場高校、県立吉原工業高校表彰される ●平成23年度静岡県西部ハムの祭典 開催案内 ○東海総合通信局からのお知らせ(News) ●東静アマ無線フェア報告(2011年2月6日) ●平成23年度静岡県東部合同ミーティング 東静アマチュア無線フェア 開催案内 会場の地図はこちらをご覧ください ●浜松市市制100周年記念局8J2YMK運用案内 ●静岡県支部ARDF競技大会兼静岡県高等学校ARDF競技大会開催案内(9/11開催) ●静岡県支部大会開催案内(9/4開催) ●モリゾー&キッコロの親子電子工作とサイエンス実験 参加親子募集!(8/11開催) ●モリゾー&キッコロの親子電子工作とサイエンス実験 スタッフ(指導員)募集のお知らせ(7月28日締切り) ●8J2YMK開局式実施案内(7/2開催) ●第21回静岡コンテスト書類提出は5/26(消印有効)迄! ●平成22年活動分 ●第51回東海QSOコンテスト開催中止のお知らせ ●JARL静岡県支部、同監査指導委員会ガイダンス局と 東海総合通信局・規正用無線局により合同運用を実施 ●西部ハムの祭典開催報告(2012年2月26日) ●静岡県西部ハムの祭典開催案内(内容追加) (当日は浜松市において不発弾の処理が予定されています。 会場は避難対象区域ではありませんのでご安心ください。 会場にお越しの際、主要国道など、交通規制などが有る場合が ありますので、お時間に余裕を持って、ご来場ください) なお、詳細は浜松市ホームページ等をご参照ください。 ●東海総合通信局からのお知らせ (静岡県西部ハムの祭典関連) ●東静アマチュア無線フェア開催報告(2012年2月5日) ●東静アマチュア無線フェア開催案内(会場駐車場案内追加) (注:開催場所が今年度より変更になりました) ●第8回 IARU Region3 ARDF Championships 静岡県関係結果 ●東海総合通信局からのお知らせ(静岡県支部大会関連) ●平成24年度静岡県支部大会・ハムの祭典開催案内 ●ハムフェア2012 東海地方本部出展のお知らせ ハムフェア2012詳細はこちらへ ●アマチュアガイダンス局と規正局(東海総通)による 電波監視合同運用開催案内(2012年5月24日) ●静岡コンテストログ提出期限(2012年5月26日消印有効) ●平成23年活動分 ●2011全日本ARDF競技大会結果(静岡新聞掲載記事) JARL静岡県支部 144MHz部門 第一位表彰状 ●2011全日本ARDF競技大会が開催されました 静岡県勢は、学校対抗部門で御殿場高、浜松工高、 吉原工高が、1位〜3位を独占! 大会結果は、こちら(PDF)に掲載しました ●2011年度静岡県支部大会開催報告 ●第8回 IARU Reg.3 ARDF 選手権大会 日本代表チーム中 静岡県関係選手の紹介 ●高文連で県立御殿場高校、県立吉原工業高校表彰される ●平成23年度静岡県西部ハムの祭典 開催案内 ○東海総合通信局からのお知らせ(News) ●東静アマ無線フェア報告(2011年2月6日) ●平成23年度静岡県東部合同ミーティング 東静アマチュア無線フェア 開催案内 会場の地図はこちらをご覧ください ●浜松市市制100周年記念局8J2YMK運用案内 ●静岡県支部ARDF競技大会兼静岡県高等学校ARDF競技大会開催案内(9/11開催) ●静岡県支部大会開催案内(9/4開催) ●モリゾー&キッコロの親子電子工作とサイエンス実験 参加親子募集!(8/11開催) ●モリゾー&キッコロの親子電子工作とサイエンス実験 スタッフ(指導員)募集のお知らせ(7月28日締切り) ●8J2YMK開局式実施案内(7/2開催) ●第21回静岡コンテスト書類提出は5/26(消印有効)迄! ●平成22年活動分 ●第51回東海QSOコンテスト開催中止のお知らせ ●2010全日本ARDF競技大会結果(10/24開催) 結果1 結果2 結果3 結果4 賞状 (JPGファイルです) *静岡県勢が頑張りました! ●2010東海地方ARDF競技大会結果(10/3開催) 結果1 結果2 (JPGファイルです) ●2010静岡県支部ARDF競技大会兼 静岡県高等学校ARDF競技大会結果(9/19開催) 結果1 結果2 結果3 (JPGファイルです) ●JARL静岡県支部大会報告 ●JARL尾張名古屋総会記念QSLカード、記念アワード案内(平成23年3月31日迄受付) ●静岡県西部ハムの祭典開催のお知らせ 平成23年2月20日開催 ●東静アマ無線フェア開催のお知らせ運営案内 平成23年2月6日開催 ●JARL臨時総会のお知らせ平成22年11月21日(日)開催 ●第四級アマチュア無線技士養成講習会開催案内 ●第52回通常総会 (尾張名古屋総会)開催案内 ●JARL尾張名古屋総会特別記念局(8J2A)案内 ●中村康夫(JA2WO)さんが、6月5日名古屋において 開催された第61回 東海受信環境クリーン協会の 総会で、長年のクリーン協会活動の趣旨に基づいた 尽力が評価されて、別添のように表彰されました。 ●平成21年活動分 ●静岡県西部ハムの祭典開催のお知らせ(2010年2月21日) ●東静アマ無線フェア開催のお知らせ(2010年2月14日) ●浜松モザイクカルチャー世界博2009JARL特別記念局「8J2MC」運用者募集のお知らせ ●国文祭特別記念局「8J2S」公式HP関係リンクへ掲載 ●8J2MC、8J2S運用開始のお知らせ ●2009静岡支部ARDF競技大会、兼 静岡県高等学校ARDF競技大会開催 ●平成21年度静岡県支部大会・ハムの祭典開催 ●特別記念局 8J240M運用のお知らせ ●電波を体験!モリゾー&キッコロの親子電子工作教室2009ボランティア・スタッフ募集 ●電波を体験!モリゾー&キッコロの親子電子工作教室2009参加者募集! ●平成20年活動分 ・●静岡県西部ハムの祭典開催のお知らせ ・●静岡県東部ハムフェア開催のお知らせ ・●2007全日本ARDF競技大会において、 144MHz帯部門の支部対抗部門で第1位獲得 ・●ARDF審判員講習会開催報告掲載 ・●ARDF(B、C級)審判員講習会開催 ・●ARDF(B、C級)審判員講習開催報告 ・●電波を感じよう! モリゾー&キッコロの親子電子工作教室 参加者募集!のお知らせ(静岡県会場) ・●電波障害防止に貢献で、JA2CNT新村さん 東海受信環境クリーン協議会より表彰される 賞状はこちら ●電波を感じよう!モリゾー&キッコロの 親子電子工作教室開催報告 ●2008全日本ARDF競技大会において、 支部対抗部門で第1位獲得 ●2008静岡県支部ARDF競技大会 兼 静岡県高等学校ARDF競技大会開催報告 ●平成19年活動分 ・2007年支部ARDF競技大会兼、静岡県高等学校ARDF競技大会報告 ・2007年ARDF全国大会静岡県結果報告 ・19年度静岡県支部行事カレンダー ●平成18年活動分 ●平成17年活動分 ・静岡支部大会 ・静岡支部大会 ・ARDF東海大会 ・東海地方ARDF競技大会 3.5MHz練習会結果 ・東静アマチュア無線フェア 東海大会結果 ・全日本ARDF競技大会結果 3.5MHz帯競技結果 144MHz帯競技結果 ・144MHz帯支部第一位賞状 ・ 東静アマチュア無線フェア ●平成16年活動分 ・静岡県西部ハムの祭典 |